Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
エンジンオイル交換プレゼント
2月のキャンペーン内容が決定しました。 前後サスペンションの同時オーバーホールを依頼頂いた方か、FGの前後サスペンションを購入頂いた方にバレンタインプレゼン…
2017年1月25日 -
ホンダ、ディグリのリアダンパー
埼玉県にあるセブンオート様の依頼で、ホンダ・ディグリのリアダンパーをオーバーホール致しました。 今回は窒素ガスを圧入するバルブを、新たな工法で製作しました。…
2017年1月18日 -
BMW、テレレバーの部品
BMWの代名詞ともいえるテレレバーですが、部品を組み立てた後にカシメで分解防止している品があり、再メッキなどを施す時はその分解方法が問題となります。 今まで…
2017年1月16日 -
ホンダTLのリアサスペンション
ホームページをご覧になったお客様から、ホンダのトライアル車両TLのリアダンパーの依頼を頂きました。 古いTLなので、ツインショックが用いられています。以前は…
2017年1月14日 -
ZⅠの純正リアサスペンション
ZⅠのリアダンパーを作業中ですが、先ずは外観の清掃を重点的に進めました。 前回の経験から部品の図面等はすでに用意していた為、頭を悩ます必要がなくするすると作…
2017年1月5日 -
明けましておめでとうございます。
年が明けてすでに3日も終えました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 昨年は人員の変動やレース活動の影響で、納期で遅れが目立つことが多く、多くの方に迷惑をかけ…
2017年1月4日 -
KONIのメンテナンス
コニーの依頼を頂きました。 このダンパーはZ1などのカシメ型と同様の構造で、ツインチューブです。ベースバルブが凝った作りなので、メーカー純正と比較して圧減衰…
2016年12月30日 -
BMWの油圧アジャスター
R1150の油圧プリロードアジャスターの修理依頼がありました。 ハイドリックアジャスターとも呼びますが、要はブレーキシステムと同じ仕組みです。そこでエア噛み…
2016年12月30日
Loading posts...
最近の投稿
- CRF450R Motardのサーキット走行前 メンテンナンス 2025年10月24日
- LGN、LTD ローダウンはショック単体でも依頼可能 2025年10月23日
- S1000RR 2025年型 ローダウン シート高は770mm 2025年10月22日
- 長期出張 10月23日から 2025年10月21日
- ランボルギーニ ガヤルドのレベライザー修理 2025年10月20日
