Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
キャリパーサポート製作
RZV500のフロントブレーキ・キャリパーサポートが完成しました。 一品物でこの造り込みなので、定価¥100,000です。高価なので、依頼いただくに方には満…
2016年6月13日 -
ショーワ、ショーワ、オーリンズ、オーリンズ
今月はショーワとオーリンズの入荷が多く、連日作業に追われています。権藤、権藤、雨、権藤の雨を抜いた感じです。 FGのバキュームポンプも日々のアイデアだしによ…
2016年6月11日 -
NSR250Rのリアサスオーバーホール
最近はNSRの仕事が増えています。 今回は単純なオーバーホールでしたが、今後は幾つかの展開を考えています。 大阪のWM・高志保さんからアイデアを頂いた、ブ…
2016年6月11日 -
VTR1000 SP2
SP2の前後サスをオーバーホールしたのですが、思いがけず改造してありました。 リアはピストンがWPに変えてあり、フロントはオーリンズのピストンキットに変えて…
2016年5月30日 -
オーバーホールサイクルを探る
今年は56Racing様の、NSF250Rの前後ダンパーを担当していますが、そのメンテナンスサイクルをどの程度にするかを探るべく、分解作業を行いました。 今…
2016年5月30日
Loading posts...
最近の投稿
- 最近増えている、ランボルギーニのリフター修理について 2025年10月27日
- LGNテスト 那須モータースポーツランドにて 2025年10月26日
- 出張 中間報告 2025年10月26日
- 412のKONI Ferrariのダンパー 2025年10月25日
- CRF450R Motardのサーキット走行前 メンテンナンス 2025年10月24日
