Category / メンテナンス

一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。

    Loading posts...
  • マルゾッキのサスペンション

     イタリアのダンパー、Marzocchiのオーバーホール依頼です。  作業には色々と障害があり一筋縄では進みませんが、幾つかの加工を施しオーバーホールが可能とな…

  • BMWのサスペンション

     モトラッド様の依頼でBMW,K1200LTのリアダンパーをオーバーホールです。  少し古い車両なので、現行車種と比較して非常に簡単な造りなのため、作業もはかど…

  • オーリンズのフロントフォーク

     写真はドカティに純正採用されている、オーリンズのフロントフォークです。  いくら良い製品でも、長期間オーバーホールを行わなければ御覧のとおり、オイルは劣化し汚…

  • 三年目のTRX850

     二年前から依頼を頂くようになった方のTRX850を整備いたしました。  前後スプロケット、チェーン、ブレーキディスク、パッド、マスターシリンダーを交換し、キャ…

  • ハヤブサのサスペンション

     土曜日に納車したハヤブサについて、考察を記します。  フロントは純正のフロントフォークをオーバーホールし、シム組みを変更、油面も変えました。純正の減衰も酷くは…

  • フロントフォークのスライドメタル交換

     スズキのハヤブサの前後サスペンションをオーバーホールと仕様変更の依頼があり、作業を進行中です。  リアは純正に換えFGを取り付けますが、フロントはノーマルをベ…

  • ダンパー内部が錆びる

     先日、動きが悪いのでオーバーホールしたいとお客様の要望で、あるダンパーを分解しました。このメーカーは一時期オイルに問題があり、写真のようにオイルで満たされたダ…

  • 最近の旋盤加工

     このところ、あまり複雑な形状の品は製作していませんが、肉厚1mmのフォークカラーの突っ切り、肉厚0,8mmの段つきカラーを製作したりアルミだけでなく、ステンレ…

  • CBR1000RRを納車しました。

     先日から取り上げていましたCBR1000RRが完成し、昨日納車いたしました。  前後サス共にダンパー内部を組み替え、動き方を変えました。純正のフロントフォーク…

  • CBR1000RRの前後サス、オーバーホール

     日曜日に受注したCBR1000RRの、前後ダンパーのホーバーホールを行いました。  リアはオーリンズに交換してあり、ばね定数も悪くないのですが、内部の設定が使…