-
少し前のオーリンズフォークを改造
Ducati998に使うオーリンズフォークの改造を行いました。 お馴染み、松戸市のストラトス様から依頼を頂き作業を行いましたが、今回はかなり納得のゆく仕上が…
2018年2月13日 -
フェッラーリの助手席
今日は埼玉県の456GTの修理業、㈱ハシモトさんに伺い、456GTの助手席でフェッラーリを体験しました。 助手席でもかなり多くの事が分かりました。私はフェッ…
2018年2月5日 -
ダンパー製作に必要な要素
来週は車両運動や自作ダンパーの構想を話し合う会合と新年会があるので、それに向けた考えをまとめるべく、頭の中を整理しています。 ダンパー製作に一番大切な要素は…
2018年2月3日 -
ホーネット250のリアサス
昔から依頼を下さるお店が、ホンダ・ホーネット250のリアダンパをオーバーホールに出して下さいました。 このようなダンパはガスを入れる口を増設する必要がありま…
2018年1月28日 -
KYB,バンディット400
溶接型のダンパー、KYB・バンディット400のダンパーを直しました。 溶接部分を切り飛ばし、ネジ式のシールヘッドを製作したうえでシリンダーにもねじ加工を施し…
2018年1月23日 -
今日もオーリンズでした。
大槻がインフルエンザです。アルバイトの梅山君もインフルエンザです。もう一人のアルバイト矢作君には、さくじつ無理に出勤してもらい助けてもらいました。 今日は来…
2018年1月17日 -
ストリートマジック、ズーマー、オーリンズ
またオーリンズ記事になってしまいました。そういえば、年が明けてからオーリンズを沢山依頼頂いています。 このダンパーはズーマー用をストリートマジックに取り付け…
2018年1月16日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
