Category / メンテナンス
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
人とくるまのテクノロジー展
今日は5時に出社しました。家を出たのは、4:30ですから、このところ毎朝ニッポン放送のあさぼらけを聴く毎日です。 9時前には納品に向かい、江戸川区と横浜へ向…
2017年5月25日 -
今日の帰路はCB400SFで
本日は通常業務の一日でしたが、お客様がお越しくださり開発車両のNC39に乗ってもらいました。 フロントフォークの突き出しを変更したので、私も今日の帰路はNC…
2017年5月16日 -
イニシャルと空気圧、微妙な均衡
空気圧を下げ、乗り味がかなり好みになったのを弾みに、更に空気圧を変更しました。 前後とも2.1Kから1.95Kへ下げました。重ったるいハンドリングになるか…
2017年5月9日 -
CB400SF,スペック3に試乗
NC39を試乗しました。 外装がSC54と同じようにシャープな形状の型です。SC54のCBR1000RRにも感じましたが、リアダンパーの伸び減衰を強めにして…
2017年5月2日 -
FJR1300のリアダンパーを改造
ヤマハ・FJR1300の2009年型を改造しました。 パニアケースを取り付け、時に奥様を後ろへ載せて移動する、ヨーロッパライダーのような使いかたをされるそう…
2017年5月1日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
