Category / メンテナンス
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
KONIのメンテナンス
コニーの依頼を頂きました。 このダンパーはZ1などのカシメ型と同様の構造で、ツインチューブです。ベースバルブが凝った作りなので、メーカー純正と比較して圧減衰…
2016年12月30日 -
BMWの油圧アジャスター
R1150の油圧プリロードアジャスターの修理依頼がありました。 ハイドリックアジャスターとも呼びますが、要はブレーキシステムと同じ仕組みです。そこでエア噛み…
2016年12月30日 -
ロータス・エリーゼ、クアンタム
今年も残り数日となりましたが、未だ作業中です。 依頼があり、ロータス・リーゼのクアンタムをメンテナンスです。分解を行う中で大きな破損を見つけました。セカンダリー…
2016年12月30日 -
R1200GSの完成、試乗
R1200GSをローダウンの依頼を頂き、作業を終えました。キャンペーン対象車両なので、前後ダンパーの脱着工賃が割引になっています。 シート高で75mm下がり、乗…
2016年12月25日 -
Cagiva V-Raptor
56デザイン、中野真矢さんの大ファンである勝又さんが、ヤマハ・トリッカーに続きカジバのVラプトールをメンテナンスに持って来て下さいました。 イタリアが好きな…
2016年12月21日 -
Z1の純正ダンパー、オーバーホール
Z1の純正KYBのダンパーを分解し、オーバーホールを終えました。 どのような製品も最初は安全に対する余裕を多く取るもので、このZ1のダンパーも同様でした。現…
2016年12月19日 -
エンデュランスのグロム用SHOWA
ドリーム店様からグロムのリアダンパーのメンテナンス依頼がありました。 非常に短いダンパーなのですが、CBなどのツインショックの片側を短く仕立て直した、愛らし…
2016年12月17日 -
Z1の純正ダンパーを分解
依頼いただいているカワサキ・Z1の純正ダンパーを分解しています。 今回はオーバーホールに加え、直受けのロッドガイドにスライドメタルを追加し、ロッドもSGSA…
2016年12月15日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
