Category / メンテナンス
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
インナーチューブの曲がり修正
インナーチューブの曲がり修正依頼でした。 BMWのテレレバー用ですが、割と大きく曲がっています。完璧に真っ直ぐではなく、やや曲がっているくらいまで戻しました…
2022年4月12日 -
トライアンフ、デイトナ675のリアショックを改造してゆく
表題のとおりですが、リアショック自体を改造するわけではなく、スプリングを含めた仕様変更が主となります。 詳細はまた追記致します。
2022年4月12日 -
デイトナ675を試乗
トライアンフのデイトナ675を試乗しました。年式は2012年あたりの型です。 依頼内容はリアショックのO/Hと併せ、リアスプリングの交換を視野に入れた適正化…
2022年4月10日 -
マルゾッキのツインショックを分解
KONIと並び人気のあるマルゾッキのリアショックがO/H依頼で入ってきました。 いわゆる当時ものと呼ばれる品は、当然ですが個体数が限られますし新たに作られる…
2022年4月8日 -
MT-09のKYBスペシャル・フロントフォーク
表題の通り、KYBのフロントフォークを依頼頂きました。 一先ず、入荷して採寸しインナとアウタを分離しました。 写真でもわかる通りでインナーチューブもコーテ…
2022年4月8日 -
-
S1000RRのマルゾッキフロントフォーク 電制
BMWのS1000RRフロントフォーク。マルゾッキになった2019年型以降の品です。 実は外観からは製造会社がZFSachsからMarzocchiに変更があ…
2022年4月7日 -
S1000XRのフロントフォークショート加工
BMW/S1000XRのフロントフォークをローダウン加工で作業しています。 サイドスタンドも同時に加工しました。 2019年以降のS1000XRはサイドス…
2022年4月6日 -
S1000XRのリアショックをローダウン
BMW/S1000XRのリアショックを改造しました。 足つき性向上のためローダウンの依頼があり、仕様変更を施しています。 2018年まではドイツのザックス…
2022年4月6日 -
インパルス400のフロントフォーク
曲がり修正の依頼で入荷したインパルス400のフロントフォークを作業しました。 バネは二段バネで初期はかなり柔らかいのが印象的でした。初期の数値は0.4Kあた…
2022年4月2日
最近の投稿
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
