Category / ダンパー仕様変更
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
試験車両のZX-10Rに進展あり。
BFFシステムを体感しようと購入したZX-10Rに進展がありました。 一番大きな変更点はスプリングレートです。純正は実測値で1.2Kでとても硬いため、0.9…
2021年5月4日 -
Z1の純正ショック、オーバーホール。
Z1の純正ショックはオーバーホール可能です。 他店では断られる場合もあるそうですが、当方では通常業務なので特段、難しい事はありません。これは昨日のブログで話…
2021年5月1日 -
TS50の純正ショックO/H
おはようございます。 最近はNIKONのZ6と標準ズームレンズ24-70f4を手に入れ、さらにKIPONの完全マニュアルフォーカスの単焦点75mmの金属の質…
2021年4月30日 -
2017年型ZX-10Rのフロントフォークを改造中。
自社の試験車両のフロントフォークを改造中です。 依頼が多く忙しいので、思うように進行しておりませんが亀の歩みで進めております。 当該車両のフロントフォーク…
2021年4月28日 -
VFR800Fのローダウン詳細
最近は頻繁に話題に上げていたVFR800Fが完成、最後の動画を撮影しました。 https://youtu.be/pQ-mWNCINR0 この動画で詳細を話…
2021年4月19日 -
VFR800Fのシート高を60mm下げる
VFR800Fのローダウンでシート高を下げる仕様が完成いたしました。 ショック自体で50mm下げ、シート加工で10mm下げることにより合計で60mm下げられ…
2021年4月16日 -
-
VFR800FとGSX-S750
GSX-S750とVFR800Fが同時期に入荷しました。 中間排気量のこの2台。って以前は400〜600ccがそれに当たると感じておりましたが、今では一段階…
2021年4月14日 -
GSX-S750を30mmローダウンと前後ショックの改造
スズキのGSX -S750のシート高30mmローダウンの依頼があり、新車を預かりましたのでその顛末を記します。 この車両。エンジン特性はとても好ましく感じて…
2021年4月10日 -
CRMのフロントフォーク
古いCRM250(94年くらい)のフロントフォークをオーバーホールしました。 普通の作業内容ですから詳細は省きますが、驚くのはアルマイトです。新品時は青い綺…
2021年3月28日
最近の投稿
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
