-
CB1300SFとXJR1300、乗り味
CB1300とXJR1300の乗り味の違いという動画が、なぜかはわかりませんが、とても人気で再生回数がのびました。下のリンクからご覧いただけます。お時間があれば…
2020年3月19日 -
簡単にできるサスペンションのメンテナンス
ここ最近は動画を頑張っていましたが、色々と考え試しています。今週から取り組むのは、過去の動画をブログで説明する、です。 私は動画での一人語りが得意ではないた…
2020年3月18日 -
GSX-R750RK
近日、動画で説明をしようと考えているGSX-R750KRの話です。 当社では多岐に渡る車両を手掛けていますが、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、ドカティは所有すれど…
2020年3月17日 -
モトグッチを試乗、フレーム考察。
先週の日曜日はモトグッチのV9Roamerの試乗を行い、無事に納車しました。 その内容は動画でも話しておりますので、もし良ければご覧ください。 https…
2020年3月17日 -
DR-Z400の前後ショック
いつものお客様から新たな依頼があり、スズキのDRーZ400の前後ショックを改造します。 走行風景を簡単な動画で公開していますので、興味のある方はご覧ください…
2020年3月17日 -
PCの効率を追求する
このところ人気のないYoutube日々更新しているのですが、動画をアップロードするのに編集作業が必要となります。それに加えてフォトショップやイラストレーターを…
2020年3月15日 -
Moto GuzziのV9Roamer
近日、動画で報告しようと予定している車両はモトグッツィのV9Roamerです。 依頼につながった経緯として、純正の乗り味がなんだが刺々しく感じる為、乗り心地…
2020年3月14日 -
車両の素性をよくすれば・・・
本日の夕方公開の動画は、昨年仕上げたヤマハのFZ1フェザーを取り上げました。 https://youtu.be/jrOC_kRkLHY 動画でその感触を説…
2020年2月26日 -
NSR250SPなどのピストンリング加工
NSRのリアショックは通常、ピストンリングの交換ができません。 ピストン丸ごと交換なら問題ありませんが、そのピストン自体が販売されておらず、使い回しが常です…
2020年2月23日 -
フロントフォークが忙しい。
あるバイク屋の社長さんは「バイク屋潰しには刃物はいらない、雨が降れば良い」と話していました。 前述の言葉を適正化するなら「天候」と言うべきでしょう。暑い寒い…
2020年2月19日
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
