-
VFR800のフロントフォークオーバーホール
近所にお住いのお客様が、前後サスのオーバーホールを依頼くださいました。 車両はVFR800です。フロントはスタンダードライン、リアはハイラインで依頼を頂きま…
2019年6月14日 -
XJR1200のフロントフォークO/H
個人のお客様からXJR1200のフロントフォークを依頼いただき、オーバーホールを行いました。 初期型はカートリッジの無いフォークのため、極めて単純な作りです…
2019年6月11日 -
TZM50のYECなど。
みなさま、おはようございます。ブログの更新を二日も怠けてしまいました。楽しみに待って下さる方には、申し訳ないことをしたので、またまたタップリと書き記して参りま…
2019年6月11日 -
次はBMW・318Ciです
BT1100が一先ず形になったことで、次は四輪を手がけます。 ダンパーを取り外したまま半年経ってしまった愛車BMWの318Ciです。理想の乗り味はあるもの…
2019年5月29日 -
分解するとエア抜きの精度がわかります。
今日の午前中は、明日の全日本へ向けKISSレーシングのFGをオーバーホール行いました。 作業内容としてはプレミアムライン水準の組みです。 分解してすぐわか…
2019年5月23日 -
フロントフォーク色々
最近はまたフロントフォークの依頼を沢山いただいております。 BMWのS1000RやZX-12RにZX-10Rのオーリンズカートリッジを組み込んだ品などですが…
2019年5月22日 -
筑波サーキットの走行会
皆様こんにちは。 昨日は横浜市の飯田輪業様の走行会へ行ってきました。筑波のコース1000です。 ここは過去に2〜3ど走った経験があります。しかし最後の走行…
2019年5月20日 -
BT1100動き出しました
皆様御機嫌よう。 今日の午前中はYSP杉並南様から依頼をいただき、フェザー800のサスペンションセッティングへ行ってまいりました。 詳細は今後に譲りますが…
2019年5月18日 -
自社製造のピストンと製作の意義
昨日はBT1100の改造が忙しくブログを休みましたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?私のBT1100は今週動き出します。 お客様の納期もありますので…
2019年5月15日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
