-
自社製造のピストンと製作の意義
昨日はBT1100の改造が忙しくブログを休みましたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?私のBT1100は今週動き出します。 お客様の納期もありますので…
2019年5月15日 -
クアンタムのオーバーホール
相変わらずクアンタムのオーバーホール依頼を頂いております。 オイル漏れで困っている方に向け、オーバーホールというよりもオイル漏れ修理と呼ぶべき作業内容です。…
2019年5月13日 -
フロントフォークのオーバーホール+
みなさま御機嫌よう。ただいま、日曜日の夕方ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 2年前にカートリッジを改造したSC54のフロントフォークが、オイル漏…
2019年5月12日 -
BT1100いよいよ車検通します。
昨年の秋頃にエンジンが完成したBT1100ですが、来週あたり車検を通します。 フロントフォークもいよいよ完成が近ずいております。リアはFGです。 エンジン…
2019年5月10日 -
アルバイト金岡のダートラに同乗
五月初日はアルバイト金岡君の誘いで、オートランド千葉、ダートトライアルコースへ行ってきました。 子供二人を連れ昼過ぎに到着し、早々に横乗りしたのですが、いき…
2019年5月4日 -
フロントフォークとブレーキパッド
先日納車したFZ1フェザーのブレーキは驚くほど秀逸でした。 ブレンボのマスターシリンダーにヤマハ純正のMOSキャリパー、ブレーキディスクはサンスターのフロー…
2019年5月2日 -
FZ1フェザーの試乗記
昨日は日中の天気も良く、試乗を行うには絶好の日和でした。 前後サスペンション、タイア、ブレーキパッド、エンジンオイル、スプロケットを整備した車両は別格の乗り味で…
2019年4月30日 -
FZ1フェザーが完成しました。
一月に依頼を頂いたFZ1フェザーがようやく完成の域に達しました。 実際の作業は一週間程度で終えましたが、構想と部品の手配に時間を要しました。 この車両を改…
2019年4月28日 -
お客様がミニバイクレースで優勝
先日、オーリンズのTTX・NSRmini用のオーバーホールを行いました。 プレミアムラインと呼んでいる作業工賃が¥55、700の依頼でした。他社では一般に¥…
2019年4月28日 -
MacでIT化。狙いは?
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今月に入り、ちょっとした切っ掛けからMacのパソコンを購入しました。自分の作業台の後ろに設置して、常に触れる…
2019年4月25日
最近の投稿
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日