-
デザインした段ボールが届きました。
お客様に喜んで頂くため、これまでとは色々な部分を変える努力をしています。 ステッカーに続く第二弾は段ボールです。クリアファイルで擦った揉んだしたデザインを…
2019年4月22日 -
ドカティ1000DSステムベアリングメンテナンスとサスペンションセッティング。
本日はドカティ1000DSの納車がありました。 リアのFGは特別に仕様変更を施し、念入りに寸法を測り丁寧に表面を仕上げ、普通のFG以上の滑らかな動きを追及し…
2019年4月19日 -
フロントフォークのオーバーホールと、旋盤加工の新境地
ドカティ・モンスターS4のフロントフォークですが、オーバーホールを終えました。 リアショックをFGで製作し、フロントフォークもオーバーホールとの依頼でしたが…
2019年4月19日 -
新作ステッカーが届きました。
みなさま、ご機嫌よう。 本日は待望の新作ステッカーが届きました。今や遅しと待った甲斐があり、思った通りの格好よさです。これまでと大きくデザインを変えたわけで…
2019年4月18日 -
出勤表もアプリで管理
稲盛和夫さんの「実学」という本を読んでいた際に、ある着想を得てタイムカードからアプリ管理へと、勤務時間管理を移行しました。 これはタイムカードのペーパーレス…
2019年4月12日 -
宮城光さんがお越し下さいました。
ご自分のバイクについているショックをオーバーホールのために、宮城光さんがお越しくださいました。 カシメ型ダンパーのオーバーホールは当社の独壇場なので、依頼下…
2019年3月26日 -
プレミアムラインの作業内容
オーリンズのTTxをプレミアムラインでオーバーホールを行っていますが、その作業内容をもう少し説明致します。 シリンダー内径をエンジンのボアを測るのと同様に測…
2019年3月26日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
