Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
オーリンズのフロントフォーク【Oリング交換】を紹介
オーリンズのフロントフォーク、コンプレッションアジャスタからオイル漏れがあるとのことで、修理依頼があり作業を行いました。 20年も前のフロントフォークなので…
2023年2月2日 -
【クアンタム】のオーバーホール、ブッシュ製作を紹介
度々依頼を頂くクアンタムのリアショックですが、今回はオーバーホールそれ自体ではなく、上下の取り付け部分、アッパマウントとロアマウントの部品製作を紹介します。 …
2023年2月1日 -
【CB750 FBのフロントフォーク】オーバーホールを短めに紹介
今回のお題は80年代の車両でホンダの【CB750 FB】です。 お題目 1 基本構造 2 作業内容 3 金額 4 まとめ 短くささっと読めるようにまとめ…
2022年12月16日 -
フェラーリ【360スパイダー】の前後ショックをO/H
概要 FerrariのショックをO/Hしました。 車両は360スパイダーのZFSachsです。電子制御で完全分解への障壁は高いのですが、F430で得た経験を…
2022年12月10日 -
SHOWA,BFFフロントフォークとZX-10R
またまたZX-10Rが入庫しました。 以前から何度も依頼を頂いている方が新たに10Rを購入し、操舵性や旋回性を好みにしたいとの希望で車両を預かりました。 …
2022年12月6日 -
MONROE・モンローのリアショックをオーバーホール、二度目の挑戦
アメリカのショックメーカー、モンローのダンパーをオーバーホールしています。 このショックは溶接で組み立てられており、分解も厄介ではありますが部品の肉も薄く、…
2022年11月25日 -
クアンタムのオーバーホール、NSRminiなど。
サーキットを走っているNSR系のクアンタムショックを依頼頂きました。 定期的に依頼を頂く九州のお客様からです。 昨年始めて依頼を頂いた際は車高をもう少し上…
2022年11月19日 -
インパルス400の正立フロントフォークO/H、作業の概要と金額
スズキ、インパルス400のフロントフォークですが、以前にも取り上げましたが来年からフロントフォークの価格変更もあるため再度取り上げます。 基本的な造りは昔か…
2022年11月18日 -
フロント、リアのショックデータ収集、CB400SFシリーズ
社内の情報量を増やすためにデータ収集を進めています。 例えば今回取り上げるCB400SFは初代のNC31、NC39、NC39の400SB、NC42と私の知る…
2022年11月18日 -
YZF-R1 4XVのフロントフォークをO/H。その詳細。
初期型R1のKYBフロントフォークを依頼頂き、作業を行いました。 内容はスタンダード、ハイ、プレミアムの三種のなかで中間のハイ・ラインでした。 主な作業内…
2022年11月17日
最近の投稿
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日