-
CB1000Rのオーリンズ を仕様変更
先週依頼があり、車両を引き揚げたCB1000Rのリアショックを仕様変更です。 当社でリアにFGのFFX(ツインチューブ機構)を取り付けていましたが、バイク屋…
2019年11月23日 -
シリンダー製作が進む
本日は、クアンタムのシリンダーのテスト本番品が仕上がってきました。 確認のため一本目は細部を慎重に測定しながら削り、この試作品が問題なかったのでこのまま残り…
2019年11月7日 -
シムに求められる要素
ダンパー内部で減衰を発生させる要素は摩擦抵抗とピストン、シムで発生させる減衰です。 今回は後者を取り上げてみます。 ピストンとシムの、さらにシムに焦点をあ…
2019年11月3日 -
YouTubeがいよいよ動き出しました。
ここ数日は動画の編集を行なってきました。 使っているパソコンがiMacなので、編集ソフトはiMovieを選びました。無料ソフトですが、必要最低限は編集できま…
2019年10月26日 -
洗練すると持ち味は薄れるのか?
昨日、フェラーリのダンパーについてお客様と打ち合わせをしていた際に、自分で発した言葉で気づくことがありました。 ダンパーオーバーホールに加え、仕様変更、部品…
2019年10月25日 -
エア抜き、フリーピストン位置
今回もエア抜きの重要性を説きつつ、当社の失敗事例を紹介いたします。 写真はダンパー分解時のオイルを撮影しました。エア抜きが不十分だったり超長期使用で分解時に…
2019年10月16日 -
RG500ガンマを改造
今回はスズキの名車、RG500Gammaの前後ショックを改造しました。 フロントフォーク純正の正立フォークから倒立に変更されていました。リアは以前に当社でF…
2019年10月15日
Loading posts...
最近の投稿
- 令和7年7月31日での納期について案内 2025年7月31日
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き