-
カシメ型ダンパーのオーバーホール
先日、ホンダCB400F/NC36のリアショック をオーバーホール致しました。 実はこのCB400Fは400ccクラスではかなり好きな形のバイクなんです。昔…
2019年10月9日 -
オーリンズ倒立フォークのメンテナンス
本日は3セット、フロントフォークの分解、組み立てを行なっております。 オーリンズのフロントフォークは松戸市のドカティ専門店「ストラトス」様から依頼があり、ハ…
2019年9月27日 -
NSR250Rのリアショック
最近は仕事の依頼も多くないので、過去の溜まった仕事を消化しながら作業を進めております。 今日のお題はNSR250Rのリザーブタンク無しダンパーです。シリンダ…
2019年9月18日 -
ゲスト、中野真矢さん
今日はNSF250Rのフロントフォークのスプリング、オイル交換に中野監督がお越しくださいました。 年に数回は打ち合わせで当社に来て頂いております。当然の事と…
2019年9月13日 -
レース用のリアショック、仕様変更
本日は通常業務の納品へ、柏のACサンクチュアリ様へ行って来ました。 ナイトロンのダンパーを納品しましたが、都合よく昨日のテストを終えたオリジナルフレームレー…
2019年9月12日 -
ACサンクチュアリ様のオリジナルフレーム、筑波へ
今日はACサンクチュアリ様のオリジナルフレームを走らせる、第2回目の走行でした。 前回の走行は色々とトラブルが起こり、ほとんど走行が出来なかったそうで、今回…
2019年9月11日 -
タイアを観察し、性能を測り知る
タイアに求められる性能を考えてみます。 インナーネットで「タイア 要求性能」と検索すればブリジストンのページに7つの性能が記されています。好天時のグリップ、…
2019年9月7日 -
TRX850タイアテスト
ZRX1200Sを放出した今、新たな台車はTRX850です。 TRX850は販売店に勤めいた頃、下取りで入った車両を友人に売ってから幾度となく関わりを持つバ…
2019年9月7日 -
小改造、フロントフォーク
茨城県のK2プロジェクト様から依頼のあった、ヤマハのフロントフォークが作業を終えました。 スタンダードラインの作業内容でしたが、スプリングはオーリンズ、シー…
2019年9月7日 -
NSXのクアンタムを作業中
今週もクアンタムのダンパーを作業しています。 ホンダ・NSXのダンパーですが、正規取扱店に連絡がつかないため困って探していた中で、当社を探し当ててくださいま…
2019年9月4日
最近の投稿
- 令和7年7月31日での納期について案内 2025年7月31日
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日