-
FJR1300のリアダンパーを改造
ヤマハ・FJR1300の2009年型を改造しました。 パニアケースを取り付け、時に奥様を後ろへ載せて移動する、ヨーロッパライダーのような使いかたをされるそう…
2017年5月1日 -
YZF-R1のKYB
最近のR1はYHSからKYBへとダンパーのメーカーが変わっています。 写真はKYBですがお客様が誤って分解してしまい、オイルが飛び出してしまったため、オーバ…
2017年4月14日 -
CB400SF,NC39のオーバーホールの
ドリーム店様からの依頼で、NC39のリアサスをオーバーホールしました。 分解、洗浄、組み、出荷準備まで含め時間を計り、生産性の効率を上げる参考にしました。 …
2017年4月13日 -
CBR1000RR、レースベース
街乗りに使っているレースベースのダンパーが入荷しました。車両はCBR1000RRです。 このダンパーはサーキット走行を前提に仕様を決めているため、シリンダー…
2017年4月12日 -
GSX-R1100 GV73A
R1100のリアサスと、ステアリングダンパーのオーバーホールを進めていました。 リアはSGSA14・自社製ロッドに交換し、ステアリングダンパーは構造上、完全…
2017年4月12日
Loading posts...
最近の投稿
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日
- オーリンズのリアショック オーバーホールの注意点 2025年8月21日
- S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定) 2025年8月20日
- KTMの新型690エンデューロとモタードのローダウンを記事化する 2025年8月19日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き