Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
ダンパー内部が錆びる
先日、動きが悪いのでオーバーホールしたいとお客様の要望で、あるダンパーを分解しました。このメーカーは一時期オイルに問題があり、写真のようにオイルで満たされたダ…
2015年12月8日 -
CBR1000RRを納車しました。
先日から取り上げていましたCBR1000RRが完成し、昨日納車いたしました。 前後サス共にダンパー内部を組み替え、動き方を変えました。純正のフロントフォーク…
2015年12月1日 -
CBR1000RRの前後サス、オーバーホール
日曜日に受注したCBR1000RRの、前後ダンパーのホーバーホールを行いました。 リアはオーリンズに交換してあり、ばね定数も悪くないのですが、内部の設定が使…
2015年11月26日 -
ZX-9R B型のフロントフォーク
B型9Rのフロントフォークのオーバーホールを終えました。 再メッキも同時に施したので、価格は高くなり税抜き合計¥109,610でした。 オーバーホール、再…
2015年11月22日 -
BMWの前後ダンパー
モトラッド店様から、前後ダンパーのオーバーホールを依頼頂きました。 リアのオーリンズは当然なのですが、フロントのショーワもアダプタを製作し、機械によるエア抜…
2015年11月19日 -
倒立フォークのインナーチューブ
倒立フォークは、インナーチューブにアクスルブラケットが結合、又は圧入されていますが、かなり大きな力で留めてありますので、分解には、専用の工具を製作しなければな…
2015年11月19日 -
BMWのショーワ製ダンパー
モトラッド様の依頼で、BMWの純正SHOWAをオーバーホール致しました。 少し前の車種だと思いますが、再メッキも含め税抜きで¥45,500でした。純正のダン…
2015年11月18日
Loading posts...
最近の投稿
- CBR1000RR-R SC82 SPモデル ポジション変更の意味と価値 2025年9月8日
- S1000Rの新たなローダウン開発記録 ”シート高30mm下げ” を20万円以下で実現する 2025年9月7日
- LTDのステッカーが完成しました。 2025年9月6日
- CBR1000RR-R SC82を”22万円で快適スポーツ仕様”の提案 2025年9月5日
- CBR1000RR-R SPを“難しい”から“楽しい”へ:シート高775mmでも“走れる”のか?実走で検証 2025年9月4日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き