Category / レースサポート
以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。
-
全日本のテストを観に、筑波へゆきました。
56レーシングの二台とKissレーシング、それに数人のライダーが走るのを確認へ筑波へ行きました。 今回は写真だけ上げますので、お楽しみ下さい。
2021年6月10日 -
筑波TC1000の走行会
過ぎた日曜日は筑波のTC1000で走行会が催されており、お客様と従業員交え参加して来ました。 2年前にも参加し、その時も息子を連れてゆきましたが今回も一緒に…
2021年6月2日 -
サーキットを歩いてみよう。
昨日は全日本の茂木を観戦しに息子を連れて行って来ました。 56レーシングの2台、56出身の二人のライダーを観に行きましたが、観ている方も楽しいレースでした。…
2021年4月6日 -
サーキット、現場での思考
金曜日と土曜日は筑波選手権へ行ってきました。 昨年はほとんどサーキットへは行きませんでしたから、久しぶりの筑波です。 正直、サーキットに行くと暇です。担当…
2021年3月10日 -
久しぶりの筑波選手権
昨年の夏以来、筑波選手権へ56Racingのレースサポートへ行ってきました。 私の成さねばならぬ事は特段ありませんでしたが、走りを常に確認し続けライダーの変…
2021年3月8日 -
スウィングアームの瞬間中心
先日、動画にあげたスウィングアーム回の話の続きです。 スウィングアームはピヴォットを中心に回転しているのは間違いありませんが、図面をご覧になればわかるように…
2021年2月17日 -
JP250のリアショックを仕立て直す
今季もJP250のレースサポートを行います。 今年はCBR25RR/MC51がマイナーチェンジを行うそうですが、車体がいつ届くかわからない現状は現行型で作業…
2021年2月11日 -
NSF100のクアンタムを仕様変更、結果は良好
NSF100用に仕様変更を施したクアンタムが好評だった話は以前に書きました。 今回のお題はその改造クアンタムを仕様変更を進めた内容を紹介します。 本体とリ…
2020年12月7日 -
サイドカーの紹介動画
https://youtu.be/_CjwdSC2b4I サイドカーでレースをする冨本さんが来てくれました。写真をたくさん撮りましたので、音楽と合わせどの様…
2020年12月5日
最近の投稿
- Ferrari F430のショックアブソーバーに回数制限ナシのO/H手法を開発! 2025年3月31日
- アヴェンタドールのBWIをオーバーホール 2025年3月27日
- 速報 オーリンズの価格改定 2025年3月27日
- DR-Z 4Sは“モタード”仕様で街乗り最適? 2025年3月26日
- フェラーリ・ランボルギーニのサスペンション整備なら、SGFにお任せを 2025年3月24日