Category / レースサポート

以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。

    Loading posts...
  • 覚悟が必要

     先日の筑波選手権は、三台中の二台が転倒と残念な結果ではありましたが、三台が三台ともに内容が良く、松山君の優勝も相まって満足感のある週末でした。  しかし、JS…

  • 準備

     今回の筑波のレースは、事前準備が切羽詰まっていたので裏技を使うことにしました。  NSFの前後ダンパーのオイル交換、別にNSFのリアサスオイル交換、NSFのエ…

  • 明るい兆し、でも転倒

    CBR250Rのドリームカップに参加した桜井芽衣選手は転倒に終わりました。 昨年から調子を崩し、本人も回りも納得できない正直に言えば不甲斐ない時期を過ごしてきま…

  • 不思議の勝ち、GP3

     野村監督が良く語る言葉に、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」があります。もとは剣術の達人が綴った言葉の様です。  昨日のレースの走りを見る限り…

  • 今週土曜日は、筑波選手権

     ティームの依頼でNSF250Rのエンジンを交換しています。  間に合わないと困るため、大槻に朝からの作業を指示し、午前中には作業を終えられそうです。サスペンシ…

  • CBR250RR用、FFX31の試作

     業界ではメガネの通り名を持つ方からの依頼で、CBR250RRのFFX31を造ってみました。  MC41をベースとしながら、自由長と減衰にバネを若干変更してあり…

  • WPの完成写真

     本日完成したNSRmini用、WPの完成写真です。  シールヘッドを新規で製作し、ストローク量を4mm増やしたオリジナル仕様です。持ち主の方も外観と仕様変更に…

  • NSRminiのWPを改造

     正規取扱店の方には怒られるであろう改造を施しました。  NSRminiのWPですが、ストローク量を増やすため、シールヘッドを新規に製作して、ノーマルWPと比較…

  • 菅生で優勝

     櫻井芽衣選手が、今季初優勝を飾りました。  当社の大槻も土曜、日曜ともに参加しティームのサポートを行いました。  どの様な状態でも優勝がもたらす効果は大きいと…

  • 菅生へ向けて

     大槻が業務終了後、週末行われる菅生のレースへ向けCBRのフォークを分解していました。