Category / オーバーホール / ダンパー仕様変更 / メンテナンス / レースサポート

以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。

    Loading posts...
  • NSRminiのTTX完成

     TTxの変更を終えました。  シム組みとスプリングレートを変え、ダンパーストロークも変更し、車高調整機能で自由長を合わせました。  このような変更はライダーの…

  • 筑波選手権

     土曜日に行われた筑波選手権に参加しました。  金曜日の練習は大槻が帯同し、CBRとNSFのセットを詰めていました。今回はチーフエンジニアの方が不在だったので、…

  • 鈴鹿では3位

     リアダンパーを提供しているドッグファイト・レーシングの二人、豊島さんと折川さんが4時間耐久レースで3位の順位を得ました。  また機会をみて車体の情報を聴くつも…

  • 茂木、DE耐、NSF250R

     56デザインスポルトの助監督、ガレージアトラクティブの後田さんが参戦するDE耐の車両セットアップを手伝うため、大槻が茂木へサポート業務へ向かいました。最初から…

  • マックス10、レースサポート

     松戸のドカテイショップ「ストラトス」さんのフロントフォークを改造しています。  リアサスは今年の初めに大掛かりな仕様変更を施しましたが、フロントも預かり、スプ…

  • TZMのYECを改造

     昨年オーバーホール依頼を受けたYECを、今回は仕様変更で依頼頂きました。  ダイアルを無段階で調整可能にし、微細な変更を実現します。そのために伸びダイアルを外…

  • NSF250Rの前後ダンパー

     埜口遥希さんの乗る、NSFの前後ダンパーが作業を終えました。  簡単な点検を行い、各部の辺りを考慮しながらの組み作業です。フロントフォークのインナーチューブは…

  • 菅生のレース

     日曜日に行われた菅生選手権の手伝いで、当社大槻が菅生へ行ってきました。  桜井選手は昨年はほぼ休みのような状況で、車体からのインフォメーションも十分に感じ取れ…

  • 菅生へ向け出発

     大槻が桜井芽衣さんのレースサポートで、菅生へ向かいました。  フォークカラーのカットや予備フォークの製作など、日常業務を終えた夜から始めるので、作業は深夜まで…

  • 今度の週末は菅生

     今週末はモーターサイクルショーですが、当社大槻は菅生のレースへサポートに向かいます。  桜井芽衣選手の大好きな菅生で、調子を取り戻す意味も含めリズムの取りやす…