Category / BMW

二輪、四輪問わずBMWに関係した内容です。

    Loading posts...
  • テスト車両

     兄がBMWの320iを購入しました。  優しい事に、テスト車両として使っても良いと言ってくれました。そこで早速、雑務のついでに試乗を行いその動きを確認して参り…

  • BMW,R1200S前後サスのオーバーホール

     茨城県守谷市のKⅡプロジェクト様から依頼を頂き、BMW・R1200Sの前後ダンパーと支えに用いられるフロントフォークのオーバーホールを行いました。  スポーツ…

  • エンジンオイル交換

     BMWのE46、318Ciのエンジンオイル交換を行いました。  3000Km を走ったので交換です。前回はモービルのオイルでしたが、今回は本命の広島高潤・ヒロ…

  • 2台のBMW

    モトラッド様からの依頼で、BMWの車高を下げる仕事を頂きました。 担当の方が是非にも私に乗ってほしいと仰って下さり、試乗してみました。大柄な車体ですが、取り回し…

  • タイアの空気圧調整

     先週の土曜日の帰宅前、車を洗いタイアの空気圧も確認しました。  バイクでも車でも空気圧調整は基本でしょうが、メーカーの設定値やタイア交換をしてくれるお店の言う…

  • BMW用のWP、初めての作業

     多くのダンパーを手掛けていますが、それでも初めての作業はまだまだ沢山来ます。  本日はWPのリアショックを組み立てていましたが、初めてのリアロッド加工で少し違…

  • 方向性を見出す

     318Ciの足回りのセットをどのようにするのか、やっと方向性が見出せました。  BMWらしい軽快なハンドリングは、速度を上げるにつれ切れ味を増し、その刃は自分…

  • BMWとの対比

     911に乗ったことで、BMW・318Ciという車がより明確に理解できました。  スポーツカーだと思っていたこの車は、乗用車をスポーツカー仕立てにした車でした。…

  • Porsche 911 Carrera2 996

     水冷911のカレラ2を試乗しました。  これほど完成度の高い車を、瞬時に分析するのは中々難しい作業でしたが、それでも幾つかの事が分かりました。  ハンドル操作…

  • ポルシェで分かった事

     今日はダンパーのオーバーホールを行う下調べで、ポルシェを試乗しました。  詳細は後日に譲りますが、基本的な方向性は十分理解できました。車両パッケージはとても良…