Category / 未分類
-
Z900RS純正採用のダンロップGPR-300を評価。
GPR-300に対する評価 Z900RSを車体で預かりました。人気のこの車両を評価しようと考えたわけですが、その前にタイアを別に評価しなければ、車両自体の個…
2023年1月11日 -
ダンロップ【ロードスマートⅣ】を試乗
今回はロードスマートⅣの評価を短くまとめます。動画にもしていますのでそちらも御覧ください。パイロットパワー2CTも同様に評価しています。ブログと動画をご覧いた…
2022年12月17日 -
YZF-R1の実走セッティングとスプリングレートも紹介
O/Hを終え納品したR1のフロントフォークを取り付けたお客様が、車両に乗ってこられたので実走でセッティングを行いました。 天気の良い土曜日の午後に走り出しま…
2022年11月24日 -
新型のヤマハR7を試乗したので、簡単に感想を述べる。
たまたま乗る機会を得たので、現行のヤマハR7を試乗しました。 基本はMT-07でしょうがフロントフォークやポジションなど割と大きく違っています。 MTもギ…
2022年11月19日 -
写真学習の続き 初めての人物撮影(モデルさんあり)
11月4日は伴貞良さんの主催する写真学習のワークショップへ行きました。 初めて真面目な人物撮影のモデルはつばささんという、綺麗な女性の方でした。 カミさん…
2022年11月7日 -
ブリヂストンのT32をGSX-S1000刀で公道試走
先日、那須スポーツランドで試したブリヂストンのT32ですが、丁度お客様の車両についており、しかも同じ寸法(フロント120、リア180で前後とも17インチ)であ…
2022年10月31日 -
サーキット研修で那須モータースポーツランドへ
昨日は会社の研修で栃木県の那須モータースポーツランドへ行きました。 業者向けの卸会社グリップ商事の走行会で、そこにダンロップ、ブリジストン、ピレリにミシュラ…
2022年10月20日 -
PC周りの環境で遊ぶ
少し前のブログでPCにつなぐUSBハブや電源タップの話をしました。 その続編とでもいいますか、デスクトップで使う小型のスピーカーを購入しました。 ここ数ヶ…
2022年9月29日 -
PC環境を改めました
最近はオーディオが増えたこともありPC周りのUSB差込口は不足しており、それを解消するために先日、近所の家電屋さんへ走りました。 USBハブ ELECOM …
2022年9月28日
Loading posts...
最近の投稿
- S1000RR 2025年型 ローダウン シート高は770mm 2025年10月22日
- 長期出張 10月23日から 2025年10月21日
- ランボルギーニ ガヤルドのレベライザー修理 2025年10月20日
- 部品の耐荷重検査、耐久試験 2025年10月19日
- Porsche用 QuantumショックO/H 2025年10月18日