CBR1000RR-R SC82を”22万円で快適スポーツ仕様”の提案
CBR1000RR-R SC82を**“22万円で快適スポーツ仕様”**に——LTD.S2.2提案
(参考)問題点の背景は既出の解説をご覧ください → リンク1/リンク2
要約(30秒)
- 狙いはローダウンそのものではなく「走りと快適の最適化」。結果としてシート高は自然に−10〜20mm程度下がります。
- メニューは①ハンドル角の最適化 ②シート形状の最適化 ③前後スプリングの適正化 ④それらに合わせた前後車高の再設定。
- パッケージ名の目安:LTD.S2.2(Sportivo)=“スポーツ寄り”の味付けで、街乗り〜峠〜走行会まで気持ちよく。
仕様変更後の前後ショックの動き
施術メニュー(LTD.S2.2:走り優先の小幅ローダウン)
- ハンドルの開き角度を調整(STD加工)
・上体と手首の角度が自然になり、入力が繊細に。低速時の切れ込みも扱いやすく。
※社外品のハンドルも選択肢としては”あり”ですが、干渉や操作系を加工なく使える点から純正を推奨。 - シート形状を最適化(STD加工)
・座面−10mm前後+後端のせり上がりを緩和してフラット寄りに。
・減速から旋回への体重移動が素早く、長時間でも負担が軽減。 - 前後ショックスプリング交換(レート最適化)
・体格と主な使用シーン(街乗り/ワインディング/走行会)を基準にレートを選定。
・スプリングレートが適切になり、路面の荒れをしなやかに吸収する。低速域での倒し込みでも前後ショックが自然に沈み込み、滑らかな旋回を実現。
・減速→旋回→加速と荷重移動が円滑に水平移動するような感触は心地よく、かなり気持ちよい。 - ①〜③を踏まえて前後車高を再設定
・純正ジオメトリをあえて崩し、より安定した姿勢変化に。
・結果として純正比−10〜20mm程度の“自然な”低重心化へ。
※「LTD.S2.2」= S(Sportivo):走り寄りの味付け、2.2:フロント/リア双方でスプリング仕様変更。
走りの変化(体感のコア)
- ポジションが格段に楽になり、身長を問わず操作の自由度が上がる。
- レートが適正化され、低速の倒し込みでも前後が素直に沈み、旋回がなめらか。
- 減速→旋回→加速の荷重移動が水平にスッと繋がる感触。気持ちよさが段違い。
- 姿勢変化を意図的に作れるので、街乗り〜走行会まで扱いやすさが上がります。
- ※純正のポジション/サスが好みの方でも、比較試乗の価値アリ。
仕様変更後の要点を社員と共有して売る模様です。
価格目安(税込)
- ハンドル角度変更(STD加工)……¥30,000
- シート加工(STD加工)……………¥30,000
- フォークスプリング交換(脱着込/Öhlins)……¥60,000
- リアスプリング交換(脱着込/Öhlins)………¥80,000
合計:約¥220,000(税込み)
※構成の微調整により変動します。まずは現車・用途ヒアリングで最適化をご提案します。
納期目安
- 2〜3週間(オーリンズのスプリング在庫がある場合)
- 仕様確定後はさらに短縮できる場合があります。
補足・注意
- 本提案はローダウンが目的ではありません。最適化の副産物として−10〜20mm下がります。
- 車検・灯火・干渉は実車確認のうえ対応します。
- メーカー保証は販売店・ディーラーにより判断が異なります。ご購入店・お取引先へ事前確認をお願いします。
- 個体差(年式・装備・タイヤ)により、感じ方・数値は変わります。
CTA|まずは“30秒診断”から
身長・体重・主用途(街乗り/峠/走行会)をお送りください。推奨仕様・概算費用・最短納期を返信します。
- TEL:090-3316-5306
- LINE:@llv7594i
- フォーム:https://sgfacendo.com/contact
業販も歓迎。仕様共有・注意点の引き継ぎに対応します。
既出の背景解説:リンク1/リンク2(本提案の技術的根拠になります)