NSF250Rの車体セット、課題。

 週末の鈴鹿サンデーロードレースは、非常に蒸し暑いなかで行われました。特に土曜日は暑く、体調を崩してしまいました。年を取ったと実感します。

 油温とエンジンの回り方に問題が発生し、支援いただいている広島高潤の飯盛さんに来ていただき、監督との話し合いや実際の走りを観てもらい、次戦つくばへ向けて再度オイルの調合を依頼しました。

 その際に、現在開発しているサスペンションオイル(フルード)のプロトタイプ第二弾を預かり、近日テストを行うつもりです。市販するならば、相当な高額になる予想ですが、十分な検証を重ねてから販売に移る予定です。

 鈴鹿のレースは筑波と違い前日走行の時間が大幅に短いので、セットアップを進めるのがいつも難しいのですが、経験と勘を組み合わせセットを組み立てました。初日土曜日の下見走行後に1時間強の空き時間があり、そこでリアサスペンションのオイル交換を行いました。以前も書いたのですが、ブラダを用いたダンパーではオイルとガスが混ざりやすく、しっかりした車体で走ってもらいたいと常々考えているので、現地作業でしたが強行しました。そこで、メンテナンス後のダンパーの感触などが解り、良いことがたくさんありました。

 具体的な数字は述べられませんが、フロントはスプリングレートを上下させダンパーの圧ダイアルを変更した際に、ブレーキングで跳ねるようになってしまいました。リアは加速態勢に移行する場面でリアに重量が乗り切らず、グッと曲がる感じがなかったので、プリロードと圧減衰を少しづつ変えました。前述の変更で大分良くなったのですが、まだまだ納得の水準にはたっしていなかったので、決勝へ向け大きめな変更を施しました。

 フロントはばねと圧減衰を再度見直し、リアも圧減衰とプリロードの調整をデータの無い範囲まで振り、決勝に臨みました。NSFは半年程度の経験しかありませんでしたが、十分戦える仕上がりになったと確信があり、決勝終了後のライダーのコメントは「予選は40点、決勝のセットは80点」との評価でした。実際のレースも序盤はトップ争いに食い込み、後半もトップ集団に付いていく事はできていました。優勝を逃したのはチームとライダーの実力であり、まだまだ取り組まなければいけない課題が山積していると再認識しました。

 前述のように暑い中、千葉や静岡、広島、京都など遠方から応援に駆け付ける方に力をもらい、まだまだ気張らなければいけないと感じる週末でした。来週末の筑波に向け、日常業務の目標達成に邁進し、後ろ髪をひかれることなくレースに集中したいと思います。

 201674115357.JPG201674115428.JPG201674115520.JPG20167411573.JPG201674115850.JPG201674115933.JPG20167412021.JPG