挑戦から得る物、思い出
4年前に自作ダンパーでレースを戦いました。
ライダーは56レーシングでも走った渡辺瑛貴君です。56レーシングの桜井芽依さんが駆ったCBR250Rを改造し、筑波TTに参戦するべく数か月を掛け、ライダーのトレーニングとダンパー開発を行いました。
このダンパーを考えた切っ掛けは、ダンパーロッドの簡素化を目的とし、シリンダーヘッドにすべての調整ダイアルを持って行く事にあります。いわゆるFFX,TTxのようなツインチューブ構造はあえて選ばずに、モノチューブ構造の限界を探ってみました。ツインチューブは最新テクノロジーではなく、実は昔からある方法論の中で現代版に再構築した技術だと、私は考えています。任天堂で活躍した横井軍平さんが「枯れた技術の水平思考」という言葉を残していますが、この言葉を土台にモノチューブの水平思考とは何かを探った一品が、写真の品です。
発想は悪くなかったのですが、狭いシリンダーヘッドの通路が常に高圧になり、空間効率の都合で通路もそれほど広く取らなかったため、オイルの流れにも問題が発生しました。ダイアルの操作に鈍感で思うような変化を得られず、製作費や掛けた時間を考えると200~300万円を消費しました。
しかし、この計画から自社製ロッドSGSAの基となるアイデアを得て、レースにおける耐久性も実験することが出来ました。新しい構造を試す重要性や副産物にもありつけて、とても良い実験でした。
この前年は売り上げも好調で、結婚し家庭に時間を費やした事もあり新しい挑戦を全くと言ってよいほど行いませんでした。そのために、この自作ダンパーでレースを走った年は業績が落ち込みましたが、レースで得た技術や経験を発信し、皆様の目に留まるようになったのか、翌年にはV字回復を達成し現在の成長路線へシフトすることが出来ました。
日々、攻撃的な姿勢で仕事に臨むのはこの経験があったためです。考えられる最善、最良を出し惜しみなく発信し提供すれば、自ずと自分のレベルも上がって行くはずです。