Tag / OHLINS
-
TTxのオーバーホールは難しい
Ducati V2パニガーレ用OHLINS TTxリアショックオーバーホールの記録 オートバイのカスタムとパフォーマンス向上において、サスペンションは非常に重…
2024年4月5日 -
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて 導入 OHLINS TTxサスペンションのオーバーホールは、サーキット走行におけるパフォーマンスの…
2024年4月4日 -
OHLINSの36Pのオーバーホールを一部解説
オーリンズ36Pの旧型サスペンションのオーバーホールについて、現行型との違いと、旧型の特定部品の問題点に焦点を当てた詳細な説明です。 オーリンズ36Pサスペ…
2024年3月21日 -
Z900RSのオーリンズリアショックオーバーホール
最近はオーリンズの入荷が多くフロントフォーク、リアショック問わずに毎日作業しています。 そのなかでZ900RSのリアショックを作業しました。 このショック…
2024年3月1日 -
オーリンズのオーバーホール注意点について
中古のオーリンズをヤフオクで仕入れる際、注意すべきポイントがあります。 かなり昔の動画ですが、内容をまとめていますのでそちらも御覧ください。 純正部品を使…
2024年2月18日 -
TTxGPの減衰調整ダイアルを考える。
これまでに何度も題材にしてきた内容ではありますが、改めて追求しています。 動画でも少し解説をしており、ご覧いただけると嬉しいです。 以下に私(太字)がCh…
2024年2月11日 -
ブロスのオーリンズで、お客様からの評価を頂きました。
オーリンズのモノショックをO/H依頼いただき、納品を終えたお客様から取り付け試乗した印象を連絡いただきました。 今回の費用は概ね6万円でした。 以下はその…
2024年2月5日 -
Softail Fat Bobのフロントフォーク。オーリンズ部品組み込み。
Harley Davidsonの倒立フォークにオーリンズのFKS508を組み付けました。 最近はこの手の依頼が多く、特殊な手順を必要とするFat Bobはサ…
2024年2月1日 -
Z900RSのオーリンズオーバーホール
弊社のO/Hは金額も安くはありませんが、仕上がりだけに留まらずO/H後の保証なども含め、金額に見合った価値があると評価を頂いています。 今回はそのオーバーホ…
2024年1月25日
Loading posts...
最近の投稿
- Ferrari F430のショックアブソーバーに回数制限ナシのO/H手法を開発! 2025年3月31日
- アヴェンタドールのBWIをオーバーホール 2025年3月27日
- 速報 オーリンズの価格改定 2025年3月27日
- DR-Z 4Sは“モタード”仕様で街乗り最適? 2025年3月26日
- フェラーリ・ランボルギーニのサスペンション整備なら、SGFにお任せを 2025年3月24日