Tag / OHLINS
-
ID53 TTxとWP用リニアスプリングの新作発表
新開発のリニアスプリング、遂に本格量産開始!20Kgf/mmと21Kgf/mmの選択肢、即納対応可能。今なら特別割引も適用中。 自社開発のリニアスプリングがいよ…
2024年6月4日 -
HO890 追加の入荷
NSRminiやNSF100用のTTxを追加発注して、入荷しました。 昨年から同製品のメンテナンス、スプリング制作に加えて販売にも力を入れており、極力在庫を備え…
2024年5月24日 -
HAWK11の前後ショック改造とタイヤ交換
以前も紹介したHAWK11ですが、動画の草案を作るに際して、わかりやすくまとめられたので、改めてブログで記録しておきます。 改造の目的と背景 HAWK11の純正…
2024年5月23日 -
オーリンズ、ツインショックの確認事項
人気のオーリンズツインショックですが、新品購入時から一度も調整していないので、車高調整のロックナット(アルミ)が割れている事例が多数あります。 これは経年変化、…
2024年5月20日 -
Bimota DB7のサスペンションオーバーホールと設定変更について、走りについても言及
以前紹介したDB7について、改めて詳細や金額について言及します。 Bimota DB7のサスペンションオーバーホールと設定変更のプロジェクトは、乗り手にとって非…
2024年5月18日 -
TTx、HO890在庫
いつも宣伝していますがHO890は在庫があります。ラボカロッツェリアさんに有った在庫を買い切りました。 今年だけで既に4~5本は売れており、自社製品リニアスプリ…
2024年5月16日 -
Bimota DB7: ドカティ1098エンジン搭載の究極のライド
Bimota DB7は、ドカティの1098エンジンを心臓部に持つ、軽量でコンパクトなスーパースポーツバイクです。このモデルのカスタム改造は、ただ乗るだけでなく、…
2024年5月9日 -
自社在庫限り!OHLINS TTx、品番HO890の特別販売情報
皆様にお得な情報をお届けします。現在、当社ではOHLINSの高性能ショックアブソーバー、TTx HO890を特別販売中です。この機会にぜひご検討ください。 直接…
2024年5月8日 -
HAWK11の前後ショック改造
昨年末に、HAWK11の改造依頼を受け、フロントにOHLINS・FKSを組み込み、リアにはBMWのモノショックを改造して取り付けました。 価格が高くなります…
2024年5月4日 -
注目のTTxとリニアスプリング、限定在庫のご案内
皆様にとって非常に興味深いお知らせがあります。現在、当社ではHO890 TTxモデルが大変な人気を博しており、特にNSRminiやNSF100に最適な仕様が注…
2024年5月4日
最近の投稿
- 古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS 2025年8月23日
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日
- オーリンズのリアショック オーバーホールの注意点 2025年8月21日
- S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定) 2025年8月20日