Tag / OHLINS
-
HO890用リニアスプリングの販売拡大と無料テストスプリングの提供
1. HO890用リニアスプリングの販売増加について レースシーズンの到来に伴い、HO890用リニアスプリングの需要が高まっています。多くのライダーが競技性能…
2024年4月17日 -
オーリンズフロントフォークのメンテナンス
OHLINSのフロントフォークをO/H依頼で、松戸のストラトスさんから預かりました。 ストラトスさんとは20年の付き合いになり、その間、一般的なメンテナンスから…
2024年4月14日 -
TTxのオーバーホールは難しい
Ducati V2パニガーレ用OHLINS TTxリアショックオーバーホールの記録 オートバイのカスタムとパフォーマンス向上において、サスペンションは非常に重…
2024年4月5日 -
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて
OHLINS TTxのオーバーホールとカスタマイズについて 導入 OHLINS TTxサスペンションのオーバーホールは、サーキット走行におけるパフォーマンスの…
2024年4月4日 -
OHLINSの36Pのオーバーホールを一部解説
オーリンズ36Pの旧型サスペンションのオーバーホールについて、現行型との違いと、旧型の特定部品の問題点に焦点を当てた詳細な説明です。 オーリンズ36Pサスペ…
2024年3月21日 -
Z900RSのオーリンズリアショックオーバーホール
最近はオーリンズの入荷が多くフロントフォーク、リアショック問わずに毎日作業しています。 そのなかでZ900RSのリアショックを作業しました。 このショック…
2024年3月1日 -
オーリンズのオーバーホール注意点について
中古のオーリンズをヤフオクで仕入れる際、注意すべきポイントがあります。 かなり昔の動画ですが、内容をまとめていますのでそちらも御覧ください。 純正部品を使…
2024年2月18日 -
TTxGPの減衰調整ダイアルを考える。
これまでに何度も題材にしてきた内容ではありますが、改めて追求しています。 動画でも少し解説をしており、ご覧いただけると嬉しいです。 以下に私(太字)がCh…
2024年2月11日 -
ブロスのオーリンズで、お客様からの評価を頂きました。
オーリンズのモノショックをO/H依頼いただき、納品を終えたお客様から取り付け試乗した印象を連絡いただきました。 今回の費用は概ね6万円でした。 以下はその…
2024年2月5日
Loading posts...
最近の投稿
- 古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS 2025年8月23日
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日
- オーリンズのリアショック オーバーホールの注意点 2025年8月21日
- S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定) 2025年8月20日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き