【S1000R】のサスペンションセッティング変更
S1000Rは何度か依頼を頂いておりますが、全てローダウンでした。
試乗はとても好印象でサスを上手にまとめれば、激変する素晴らしい素性を持っていると思います。
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02881-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02891-683x1024.jpg)
前後のバネを交換して、動きにメリハリを出せば減衰力の設定はそのままで十分に良い仕事をします。
ローダウンに際して、ストローク量が短くなる宿命がありそれを解消するため、吸収エネルギーを確保するためにばね定数を変更しています。その経験からどの程度のスプリングレートが適正なのか?イニシャル量は?などの知見を得るに至りました。
これは基本骨格が同じS1000RRも同様です。
ローダウンではスプリング交換やサイドスタンドカット、脱着工賃を含め税抜き21万円弱としています。
車高を下げないスプリング交換だけならばもう少し安価に仕様変更が可能です。
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02868-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02878-1024x683.jpg)
ローダウンだけに留まらず、セッティングについても是非相談して下さい。
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02849-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02851-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02852-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02868-1-1024x683.jpg)
![](https://sgfacendo.com/wpmain/wp-content/uploads/2023/08/DSC02878-1-1024x683.jpg)