“ローダウン=妥協”は過去形へ LGNで実現するCB400SF快適アップグレード
【イントロ】CB400SF/NC42の“次の一手”はローダウン
リターンライダーの方から「CB400SFをもっと安心して扱いたい」というお問い合わせをいただきました。
小柄な体格でもない、とはいえ停車時のふらつきが怖い――そこでご提案したのが、足つきだけでなく走りも視野に入れた**3種類のローダウンメニュー(LGN/LAT/LTD)**です。
1. 提案した3つのローダウンメニュー
メニュー | 下げ幅(目安) | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
LGN | 約40 mm | 約33 万円 | 前後大幅ダウン・走り重視/調整幅広い |
LAT | 30〜40 mm | 約26 万円 | フロントLGN+リアLTDのハイブリッド |
LTD | 10〜30 mm | 8〜12 万円 | スプリング交換主体、費用対効果◎ |
お客様の選択:LGN
「下げ幅が大きく、安心感も高そう」という理由でLGNを採用。
2. LGN開発の裏側 ― 設計の難しさ
リアショックの短ストローク問題
CB400SFの純正リアユニットはダンパーストロークが少ないため、安易に短縮すると
-
ボトミング発生
-
乗り心地激悪化
というリスクが高いモデル。
アイデア出し→図面化に時間をかけ、 -
ストロークを余さず使うピストン位置
-
複数レートばねの組み合わせ
-
調整幅の広いロックナットレス構造
を採用。足つき重視⇔車高アップでスポーツへ切替できる機構を実装しました。
フロントとのバランス
リアだけで‑40 mm下げるとキャスター角が変わり過ぎるため、
-
フロントフォーク突き出し最適化
-
減衰バルブ再設定
でノーマル並みの直進安定性を確保しています。
3. 施工結果とユーザーの声
「驚くほど足つきが良くなりました! 停車時の安定感が段違い。費用は高いと思っていましたが、納得の仕上がりです。」
-
シート高:純正比‑40 mm
-
足つき:両足べったり近くまで向上
-
初期インプレ:数キロ走行でもギャップでの突き上げなし、ハンドリングに違和感なし
-
今後:用途に応じて車高調整→スポーツ寄りセットも可能
- 納車後、お客様から次のようなメールをいただきました。「昨日は納車いただき、ありがとうございます。
色々と丁寧にご説明いただきましたかことも感謝いたします。 ローダウン、驚くほど足つきが良くなりました! 停車時の安定感がグンと増しました。まだ数キロしか走らせていませんし、リターンライダーで他の車種のこともよくわかりませんから、 乗り心地に関しては判断つきかねますが、 気になるところはありません。 正直、結構費用がかかるもんだな、と思ってましたが、これなら納得できます。ありがとうございました。 このあと書類をお送りいただけるとのこと、そちらお待ちしております。また、 今後のご相談も受けていただけるとのことうかがいました、 その際はよろしくお願いします。 このたびは度々のわがままも聞いていただき、大変感謝しております。本当にありがとうございました。」
4. なぜLGNは“安心+走り”を両立できる?
-
個別最適化 ――ライダー体格・用途・将来の走り方までヒアリング
-
専用スプリング&減衰設計 ――短ストロークでも底突きせず追従性◎
-
前後バランス調整 ――キャスター角・トレール維持で純正同等の安定感
-
調整幅確保 ――街乗り→スポーツへダイヤル一つで変化
5. 料金・納期まとめ
項目 | LGNローダウン |
---|---|
費用 | 約33 万円(税込) |
納期 | 3〜4 週間(図面製作・部品加工含む) |
オプション | サイドスタンド加工/更なるスポーツセッティング ほか |
【まとめ】“ローダウン = 妥協”ではない
CB400SF/SBはロングセラーネイキッドですが、リターンライダーが再び安心して楽しむためには
-
足つきの安心感
-
純正以上の乗り心地・走り
の両立が不可欠。LGNならその両方を狙えます。
▼ ご相談・お問い合わせ(無料)
-
問い合わせフォーム:https://sgfacendo.com/contact/
-
電話:090‑3316‑5306
-
LINE:@llv7594i
ローダウンでお悩みの方は、CB400SF/SBに限らずお気軽にどうぞ。
足つきだけでなく、走り・快適性まで丸ごと最適化――それが私たちのローダウンサービスです。