Author / sgfacendocom
-
オーバーホールサイクルについて
昨日の動画は、度々質問をいただく「リアショックのオーバーホールサイクル」について、私見を述べました。 https://www.youtube.com/wat…
2019年12月24日 -
スプリングとダンパーの関係
15年以上前の話ですが、NHKのラジオ講座を聴いていたところ「時間と空間の世界史」に当たりました。 それまで歴史を時間軸だけで捉えていた私には、空間を取り入…
2019年12月17日 -
EP3シビックのフロントダンパー完成。
過日、完成していたリアショックに続き、金岡のEP3シビックのフロントダンパーが完成しました。 私が長年構想を抱いていた仕組みを取り入れ、リザーブタンクのない…
2019年12月17日 -
初めての大型バイクはZ1000
本日は朝一で納車がありました。 カワサキ2003年型Z1000です。実は私が買った初めての大型バイクはこのZ1000の緑です。 この時のカワサキはマツダか…
2019年12月15日 -
セッティングと乗り味
昨晩、二本の動画を撮影しました。 サスペンションセッティング https://www.youtube.com/watch?v=GzfV7VNAzRg&…
2019年12月12日 -
CB750Kの純正ショック
山梨県のお客様から依頼のあった、CB750Kシリーズの純正ショックをオーバーホールです。 以前にも書いたのですが、このショックの面白い部分は、50年前のダン…
2019年12月11日 -
お客様が試乗感想を送ってくださいました。
先日納めたNSX用のクアンタムですが、お客様が試乗の感想を送ってくださいましたので、それを転載します。 以下お客様からの内容です。 オーバーホール前の…
2019年12月10日 -
SHOWAのBFF解説
今週はフロントフォークを多く手がけております。 オーリンズの旧型正立フォークを2セット、ショーワのBFFを進めています。他にもYZF-R1の初期型フロントフ…
2019年12月5日 -
CB1000Rに関する2件の動画、基本特性
先日行った、首都高環状1号線におけるプチ・セッティングツーリングとCB1000Rの基本特性について、動画を上げました。 https://www.youtub…
2019年12月2日
Loading posts...
最近の投稿
- ホンダドリーム店様向け CB1300/SPモデルのローダウン/サスペンションカスタム 案内 2025年8月14日
- CB1300/SPモデルのサスペンションカスタム+ローダウン 2025年8月13日
- ローダウン S1000XRは**マイナス40 mm**が“ちょうどいい” 2025年8月12日
- Ducati S4RSの前後ショックO/Hとセッティング 2025年8月11日
- シート高785mm S1000RR ローダウンで新たなセッティングを開拓 2025年8月10日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き