Author / sgfacendocom
-
IT化は更に進む、優秀な人材、アルバイトの時給
社内の管理プログラムが更に進行しております。 坂本の下に長井を付けた事で作業効率が大幅に向上し、どんどん進みます。納品・請求書の生成と同時に領収書も造れるよ…
2019年3月22日 -
何だかわらりませんが、KONIのオーバーホール
三輪車用らしいのですが、KONIのダンパーをオーバーホールしました。 オイルシールは当然手に入らないので、なんだかんだ加工や造り物で対応しました。ガイドブッ…
2019年3月18日 -
自社開発の管理プログラムがいよいよ本域。
本日、長井から受け継いだ管理プログラムを阪本が完成させました。 これまで手書きだった管理表を、タブレットやPC又は自分の携帯から管理プログラムへアクセスしま…
2019年3月15日 -
アルバイトの岡村さん退社
自衛隊出身の岡村さんが、本日をもって退社致しました。 昨年の5月から実直に作業に当たる、60歳を超えても好奇心と礼節を持った素晴らしい方でしたが、当社とは別…
2019年3月15日 -
NSR250のフロントフォーク・・・
NSR250のフロントフォークキットがとても評価が良かったので、FG製のピストンキットを使ってメニュー化出来ないか考えています。 もちろん右伸び、左圧のSG…
2019年3月11日 -
CB1000Rの動画
改造を終えたCB1000Rの動画がアップロードされました。 前後ショックの動きなど、静止画では伝わらない部分が見て頂けます。徐々にセッティングに関する内容も…
2019年3月6日 -
NSR250MC21とMC28との比較
前回製作したMC28用のフォークと、昨年末に造ったMC21用のフォークを見返したので、参考用の写真を再度上げることにしました。 インナーチューブのコーティン…
2019年3月6日 -
フロントフォークのデータ
モーテックのデータロガーはかなり微細な動きまで捉えることが可能です。 アクセルをオフにして0.1秒以下の時間でどの様に動いているかも分かります。本日モテギで…
2019年3月6日
Loading posts...
最近の投稿
- KTMの新型690エンデューロとモタードのローダウンを記事化する 2025年8月19日
- S1000R 新たなローダウン手法”LTD2.0を開発する 2025年8月18日
- ローダウンラインナップの詳細解説 早見表あり 2025年8月17日
- 小柄ライダーのためのCB/CBR650Rローダウン新仕様 −LTD1.5− 2025年8月16日
- 四輪用 QuantumのO/H 2025年8月15日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き