Author / sgfacendocom
-
VFR800試乗の感想前に、変更内容と改造点を説明。
車高を落としたVFR800が完成し、納車を終えました。 車高が下がりお客様がとても喜んでくださいましたが、試乗した私も乗っていて楽しい車両でした。 前回は…
2022年10月8日 -
VTR1000SPシリーズのスプリングカラー
今日もまたVTR1000SP1/SP2のスプリングカラーを製作しました。 送料税別で12,800円です。 当社で設定しているオプションスプリング用のバネ、…
2022年10月7日 -
クアンタムのショックをO/Hと改良
数年前に依頼頂いたNSXのクアンタムですが、再度入荷しました。 クアンタムの純正はアルミシリンダーを採用しています。これは軽量という観点としては良いのですが…
2022年10月5日 -
スプリング交換した時の体積変化をどの様に合わせるか
レーサーのように純正オプションでスプリングが用意されている場合は、油面も指定されている場合が多く、セッティングの基本を出すのは難しくありません。 しかし違う…
2022年10月5日 -
キャビテーションとは
今回はとても短い記事になりますが、お付き合い願います。 油圧機器の性能を極端に落とす減少に「キャビテーション」があります。名前は知っていも、どういった現象か…
2022年10月1日 -
GSX-R1000RのフロントフォークO/H
車体で預かったGSX-R1000Rですが、フロントフォークをO/H依頼でした。 実はオイルシールなどの消耗品を交換するだけなら、一般的な倒立フォークとは違い…
2022年9月30日 -
PC周りの環境で遊ぶ
少し前のブログでPCにつなぐUSBハブや電源タップの話をしました。 その続編とでもいいますか、デスクトップで使う小型のスピーカーを購入しました。 ここ数ヶ…
2022年9月29日 -
VFR800のローダウン、フロントフォークに関して
ローダウンの依頼で預かったVFR800のフロントフォークを作業しました。 以前に新車で預かり試乗、GSX-750Sとの対比、ローダウン状態での試乗を行っていま…
2022年9月29日 -
VTR1000SP1/2のフォークスプリングカラー
20年近く前に旧知の日吉ホンダ(お店は既に廃業していますが)の吉井さんからSP1をしばらく預かり、色々と試させて頂いたのが切掛でした。 フロントフォークの動…
2022年9月29日
Loading posts...
最近の投稿
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
- 舵角について論じる 2025年7月15日
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き