Brog
-
【NISMO】GT-R用オーリンズのオーバーホール
最近はGT-Rの専門店に近い業務になっている、千葉県のあるお店からNISMOのオーリンズをオーバーホール依頼で預かりました。 同店とは既に15年以上も付き合…
2023年9月26日 -
【シリンダー】製作、表面処理も含め
自社で図面を引いてシリンダーを製作しています。 過去には表面処理不要なステインレスシリンダーをNSR用Quantumで製作しています。 今回はまた別の四輪…
2023年9月25日 -
大メーカーの【厳しい基準】
CB1300SPのスプリング交換に関して、記事を作りました。 そこで純正採用されているオーリンズの写真を撮影したので、少し解説を行います。 日本の車両製造…
2023年9月24日 -
【スプリング交換】だけでも受け付けております。
先日CB1300SPのオーリンズリアショックをスプリング交換で依頼がありました。 販売やオーバーホールだけでなく、サスペンションに関わる業務は一通り受けてお…
2023年9月23日 -
【耳が痛い!】ビーコムのスピーカー交換
以前のブログでビーコムを導入した経緯を紹介しましたが、今回はスピーカー交換の話題です。 初めて取り付けたときから、耳がかなり押される印象でした。これは長時間…
2023年9月22日 -
【ツーリング】大観山、伊東、伊豆スカイライン
9/16の土曜日にツーリングへ行ってきました。 個人的にお客様とツーリングへは何度も行っておりますが、会社で主催して行くのは初めてでした。 事前に下見ツー…
2023年9月21日 -
【B+COM】のSB6XRを導入
サインハウスさんが販売しているビーコムを購入したのですが、早速ツーリングで実際使いました。その使い勝手なども含めて報告です。 初めての通信機ということでいま…
2023年9月21日 -
【TTx GP】の仕様変更、次はオーバーホール
BT1100で下見ツーリングへでかけましたが、リアショックの動きが気になりました。 もっと言えば、フロントフォークの油面が低いのも気になります。しかしそれは…
2023年9月20日 -
【ロッド】の打痕のその原因は?
先ずは写真をご覧頂こう。 このような打痕は走行中の飛び石等で発生する事もあるが、その実、メーカー出荷時から確認できる場合もあり、新品時から現物をつぶさに確認…
2023年9月19日 -
【1セットのみ】即売可能なTTx、スプリングセット
弊社で開発したスプリング リニアスプリング53-100シリーズ。セイクレッドグランドのID53で自由長100mmという意味ですが、こちらはオーリンズのTTxと…
2023年9月19日
最近の投稿
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
- CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成 2025年9月10日
- S1000Rのローダウン 19万円でシート高30mm下げで”800mm”へ 2025年9月9日