大メーカーの【厳しい基準】

 CB1300SPのスプリング交換に関して、記事を作りました。

 そこで純正採用されているオーリンズの写真を撮影したので、少し解説を行います。

 日本の車両製造メーカーは厳しい基準があるようで、何が起きても極力問題が起こらない、または最小で済むように配慮されています。

 例えば下の写真ですが社外のオーリンズならボディーのねじ切りは、バネが遊ぶくらいネジが切りされていますが、純正採用はバネが遊ばないように配慮されています。

 反対に、締付け過ぎた時でもアジャスターが外れることがないように、ストッパリングが抜け防止でありました。

 そして車高調整は省かれています。この機構も間違えると大惨事になりますので、製造メーカーとしては乗り手や整備士の技量に頼らず、絶対に問題が発生しない構造を採用しています。

 また社外オーリンズでは樹脂製のスプリングガイドがある箇所には、透明で厚手のテープが貼ってありました。こちらも脱落防止の観点からこのような処置なのかも知れません。

 このように配慮が行き届いた設計で、それに対応するオーリンズも流石に大メーカーだと関心すると同時に、数千、あるいは万に届く発注ならばこの程度の対応が可能だと、設計と販売の一面を伺い知れる面白い機会になりました。

Share your thoughts