-
MT-07の部品開発を今更ながらですが、始めます。
MT-07は友人が乗っており、お客様の車両も何度となく手掛けています。 この度、長期貸与していたMT-07のFGが手元に戻って来たのを契機に、リアショックと…
2023年2月17日 -
TRX850のリアショック【FG FQE11】がイタリアから届きました
かなり前に当社が寸法など要望を伝え、FGのラインナップに加えられたヤマハ・TRX850用のFQE11が届きました。 価格は送料税別で¥129,000です。 …
2023年2月16日 -
YZF-R1のFGリアショックをO/H
2000年型のYZF-R1ですが、車体で入庫が有り前後ショックをO/Hと仕様変更を行いました。 リアのFGは当社で造ったダンパーです。余っていた部品を集めて…
2022年4月27日 -
ZXR250の純正リアショック
ZXR250の純正リアショックをオーバーホールです。 KYBの溶接型ですが、何度でも再利用できるように加工を施してあります。 溶接型をメーカーが用いる意味…
2022年4月5日 -
NSR250のリアショック
NSR250のリアショックをFGで制作しました。 リザーブタンクなしのFQE11は通常販売を行っており、その価格は167,300円です。 今回はリザーブタ…
2022年3月12日 -
GSX250のFGリアショック
人気のあるGSX250ですが、イタリアFG社のリアショックを当社が依頼し作ってもらいました。 販売窓口は当社と埼玉県のバイクハウスゼロ、清水店長さまとなって…
2021年12月17日 -
フルオーバーホール、その定義は様々
当社はどちらかといえば、高価格帯といえる立ち位置です。 その理由は通常のO/Hでも写真の様にほぼ完全に分解するためです。「ほぼ」と付けたのは不要なシリンダー…
2021年12月3日 -
MC18,NSR250のFGリアショックO/H
当社で企画し制作したNSR250のFGですが、回り回ってO/Hに入ってきました。 それほど沢山の数量を作ってはおりませんので、造ったときの状況や情景が思い浮…
2021年11月24日 -
GSX-R1000/K1のリアショックFG
昔からの友人が小さな代理店を行っており、当社にO/H依頼を送ってくれます。 今回の依頼はK1のFGです。 FSM11と呼ばれるφ46シリンダーの油…
2021年11月24日
Loading posts...
最近の投稿
- 【BUFFALO】のSSD、2TBを買いました。 2023年3月24日
- BMW【S1000R】のローダウンが進化しました。 2023年3月24日
- Ferrari 【F355】の純正ビルシュタインをオーバーホール 2023年3月24日
- 通勤自転車のアップデートを進める(つもりであ~る)! 2023年3月11日
- 自転車だけでなく、バイク乗りにもオススメの【LED】 2023年3月11日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
afiaudio
AH-D7200
BFF
Bilstein
BMW
CB650R
DENON
Ferrari
FG
goblu
GSX-R1000
GSX250R
HONDA
ifiaudio
KONI
KYB
Lamborghini
Marzocchi
Nikon
OHLINS
OHLINS、オーリンズ、フロントフォーク、
Quantum
S1000R
SHOWA
TT900
VFR800
VTR1000SP1
VTR1000SP2
YHS
ZX10R
エビス東
クアンタム
クアンタム、
セッティング
タイヤ
デイトナ675
フロントフォーク
フロントフォーク、
ヘッドフォン
マルゾッキ
モンロー、MONROE、旧車、
リアショック
ローダウン
倒立フォーク
足着き