Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
CB1100EX完成 仕様説明
CB1100EXが足回りの完成をみたので、一旦客様に納車してまりました。 この後、シートとエグゾーストの交換は残っていますが、連休中に乗りたいとお客様の意向…
2019年8月12日 -
オーリンズのフロントフォーク
昨日はオーリンズの倒立フロントフォークをスタンダードラインで作業致しました。 FGRTと刻印のある型です。古い物から比較すると、各部の作りは大幅に変更が施さ…
2019年8月2日 -
ホンダX4LDを試乗
先日依頼を頂いたホンダX4LDの仕様変更が無事に終わり、試乗し納車いたしました。 リアはFGのリザーブタンク付きのツインショックFSM11pr36を、車高調…
2019年7月29日 -
フロントフォーク改造が続く
この一週間はずっとフロントフォークの改造を続けております。 以前からの懸案だったShowaのBPFを改造しました。このフォークの問題点は①構造上、油面調整幅…
2019年7月28日 -
CBR250RR/MC51のフロントフォーク改造
旧知の方から、CBR250RRのフロントフォークをもて耐仕様に改造する案件を依頼いただきました。 スンナリとは進まず納期や仕上げの面で問題があった事を告白し…
2019年7月26日 -
CB1300SB,楽しいバイクを創り上げる
先日、メールを下さった方が本日お越しくださいました。 CB1300SBの前後サスペンション・オーバーホールに関しての問い合わせでしたが、挨拶を済ませ早々に現…
2019年7月10日 -
カートリッジキット完成。その後・・・
昨日完成したカートリッジキットの報告です。 オーリンズのFKRシリーズをTZR250RSP用に仕立て直す、当社の中では割と大仕事でした。 取り付け可能か分…
2019年7月1日 -
オーリンズのカートリッジキット
今回のフロントフォーク改造は、オーリンズの部品を使います。 当社はFGの販売も行っておりますが、セイクレッドグランドは「お客様に最良の選択肢を提供し、その選…
2019年6月29日 -
筑波サーキットの走行会
皆様こんにちは。 昨日は横浜市の飯田輪業様の走行会へ行ってきました。筑波のコース1000です。 ここは過去に2〜3ど走った経験があります。しかし最後の走行…
2019年5月20日
最近の投稿
- F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応) 2025年9月21日
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日