Category / Lamborghini(ランボルギーニ)のショック / メンテナンス / レースサポート
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
BWIのオイル漏れ発生に関しての知見
ランボルギーニ アベンタドールのBWI BWI採用車両について実際の事例と修理工場からのヒアリング情報 ランボルギーニ アベンタドールは、BWIを採用しており、…
2024年7月27日 -
ダイナミックサスペンション
7月の頭に大阪、北九州の門司、名古屋、浜松へ出張でした。 その中で浜松のお客様からダイナミックサスペンションのO/Hに関して評価を教えて頂けました。 この方はご…
2024年7月17日 -
自社製の強力洗浄器で、ダンパーを洗う
自社製の洗浄器:確実な洗浄と作業効率の飛躍的向上 これまで、超音波洗浄や手洗いを試みていましたが、より強力で確実な洗浄方法を求め、自社製の洗浄器を製作しました。…
2024年7月16日 -
Marzocchiツインショック
依頼いただいたMarzocchiのツインショックで珍しい事例がありましたので、報告いたします 写真からもわかる通り、内部は完全に油分が飛び乾いてしまったため、錆…
2024年7月14日 -
シムとピストンの洗浄を完全オペレーション化達成
減衰を発生する要の洗浄オペレーション化 弊社では、ピストンとシムの洗浄において自動化とオペレーション業務への転換を進めており、3月から開始したこの取り組みが大き…
2024年7月1日 -
業者販売について
詳細な説明 弊社の業者間取引サービスは、二輪車および四輪車のショックアブソーバーに特化したプロフェッショナルなサポートを提供しています。 二輪車の業販サービス …
2024年6月30日 -
CBR600/1000RR SHOWAのレースベースリアショックのメンテナンス
複雑な構造 CBR-RR系のレースベース車両に搭載されるリアショックは、SHOWA製であり、その複雑な構造が特徴です。基本的な構造は一般的なショックアブソーバー…
2024年6月25日 -
現行型YZF-R7 ノーマルショックの印象と、前後ショック仕様変更
YZF-R7の前後ショックについて 1. 純正ショックの乗り心地 YZF-R7の純正ショックについて、以前にもブログで触れましたが、今回はさらに詳細なデータを基…
2024年6月20日 -
モンスター821のフロントフォーク
Ducati Monster821のフロントフォークO/Hと走行性能向上 Ducati Monster821のオーナーの皆様、今回はフロントフォークのオーバーホ…
2024年6月17日 -
バンプラバー販売開始
サスペンション専門店セイクレッドグランドが開発した新商品、SHOWAツインショック用ウレタンバンプラバーを紹介します。従来の純正ゴム製バンプラバーから黒のウレタ…
2024年6月14日
最近の投稿
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日