Category / BMW / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
S1000XRのリアショックをローダウン
BMW/S1000XRのリアショックを改造しました。 足つき性向上のためローダウンの依頼があり、仕様変更を施しています。 2018年まではドイツのザックス…
2022年4月6日 -
インパルス400のフロントフォーク
曲がり修正の依頼で入荷したインパルス400のフロントフォークを作業しました。 バネは二段バネで初期はかなり柔らかいのが印象的でした。初期の数値は0.4Kあた…
2022年4月2日 -
インナーチューブの曲がり修正と再メッキ
スズキ・インパルス400のフロントフォークのインナーチューブに曲がり修正と再メッキを行いました。 正立フォークは倒立と比較してインナーの肉厚があるので、曲が…
2022年4月2日 -
リアショックのリンク部品を整備しよう。
車両で預かったRM-Z450ですが、中古で購入した車両ということでした。 リアショックを改造する際にリンク関連の部品を外したところで、盛大に錆びているベアリ…
2022年4月2日 -
試験的にRM-Z450のBFリアショックを改造
SHOWAのBF機構を採用しているスズキ・RM-Z450のリアショックを改造しました。 当社はモトクロッサーの仕事が少ないのですが、たまに依頼があります。 …
2022年3月30日 -
オーリンズ、オーバーホール価格改定
4月からオーリンズのO/H価格を正式に改定いたします。 今年に入ってから試験的に価格を変更させていただいておりました。それを正式採用いたします。 これまで…
2022年3月28日 -
TZR250/1KTのリアショック改造
依頼を頂いた1KTのリアショックが作業を終えました。 依頼時の不手際でお店とお客様に迷惑を掛けましたが、心の広い方で理解を示していただけたので無事に納品を終…
2022年3月25日 -
チタンコートやアルマイト
VFR800のフロントフォーク改造。リアショックO/Hの依頼が有りました。 フロントはわざわざ新品を購入して、全ての部品を新品状態から改質します。 まずア…
2022年3月25日 -
Z2の純正ショック 初のフルレストア
依頼いただいたKYB純正のZ2リアショックですが、初のフルレストアを無事に終えました。 初期の依頼内容はO/Hと全ての部品に輝きを取り戻すための再メッキと塗…
2022年3月24日 -
Z1やZ2の純正ショックをKONIのように改造する。
Z1やZ2、又はカワサキのWシリーズの依頼が多いので、なんとかO/Hの回数制限をなくせないかと思案して、その打開策を見つけました。 わかりやすく言えば、KY…
2022年3月22日
最近の投稿
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日