-
CB1000Rのオーリンズ を仕様変更
先週依頼があり、車両を引き揚げたCB1000Rのリアショックを仕様変更です。 当社でリアにFGのFFX(ツインチューブ機構)を取り付けていましたが、バイク屋…
2019年11月23日 -
ビルシュタインの分解
フェラーリの456GT用Bilstein(ビルシュタイン)をオーバーホール中です。 こちらも動画で紹介しようと思いますが、写真でご覧いただける通りかなり泡立…
2019年11月6日 -
シムに求められる要素
ダンパー内部で減衰を発生させる要素は摩擦抵抗とピストン、シムで発生させる減衰です。 今回は後者を取り上げてみます。 ピストンとシムの、さらにシムに焦点をあ…
2019年11月3日 -
RG500ガンマを改造
今回はスズキの名車、RG500Gammaの前後ショックを改造しました。 フロントフォーク純正の正立フォークから倒立に変更されていました。リアは以前に当社でF…
2019年10月15日 -
カシメ型ダンパーのオーバーホール
先日、ホンダCB400F/NC36のリアショック をオーバーホール致しました。 実はこのCB400Fは400ccクラスではかなり好きな形のバイクなんです。昔…
2019年10月9日 -
Z250のフロントフォーク
お客様の紹介で依頼くださった方のZ250、フロントフォークの動きがおかしいと感じメンテナンスを希望されました。 分解してゆく中で、取り立てておかしい部分はあ…
2019年9月27日 -
たまにはセッティングの手法を語り、真面目ぶってみる。
昨晩、梅山がマフラー交換とセンタースタンドを外したCB1100EXのセッティング出しに、夕方から出社しました。 リアが10kg近く軽くなり、特にサイレンサー…
2019年9月25日
Loading posts...
最近の投稿
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き