-
洗練すると持ち味は薄れるのか?
昨日、フェラーリのダンパーについてお客様と打ち合わせをしていた際に、自分で発した言葉で気づくことがありました。 ダンパーオーバーホールに加え、仕様変更、部品…
2019年10月25日 -
エア抜き、フリーピストン位置
今回もエア抜きの重要性を説きつつ、当社の失敗事例を紹介いたします。 写真はダンパー分解時のオイルを撮影しました。エア抜きが不十分だったり超長期使用で分解時に…
2019年10月16日 -
カシメ型ダンパーのオーバーホール
先日、ホンダCB400F/NC36のリアショック をオーバーホール致しました。 実はこのCB400Fは400ccクラスではかなり好きな形のバイクなんです。昔…
2019年10月9日 -
オーリンズ倒立フォークのメンテナンス
本日は3セット、フロントフォークの分解、組み立てを行なっております。 オーリンズのフロントフォークは松戸市のドカティ専門店「ストラトス」様から依頼があり、ハ…
2019年9月27日 -
NSR250Rのリアショック
最近は仕事の依頼も多くないので、過去の溜まった仕事を消化しながら作業を進めております。 今日のお題はNSR250Rのリザーブタンク無しダンパーです。シリンダ…
2019年9月18日 -
ゲスト、中野真矢さん
今日はNSF250Rのフロントフォークのスプリング、オイル交換に中野監督がお越しくださいました。 年に数回は打ち合わせで当社に来て頂いております。当然の事と…
2019年9月13日 -
レース用のリアショック、仕様変更
本日は通常業務の納品へ、柏のACサンクチュアリ様へ行って来ました。 ナイトロンのダンパーを納品しましたが、都合よく昨日のテストを終えたオリジナルフレームレー…
2019年9月12日 -
ACサンクチュアリ様のオリジナルフレーム、筑波へ
今日はACサンクチュアリ様のオリジナルフレームを走らせる、第2回目の走行でした。 前回の走行は色々とトラブルが起こり、ほとんど走行が出来なかったそうで、今回…
2019年9月11日
Loading posts...
最近の投稿
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
