Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
今日は忘年会、旋盤で思う事
本日は19時から柏駅の側にあるお寿司屋さんで忘年会のため、営業は17時までとなっています。参加希望の方はいつでも連絡ください。 先ほど旋盤加工で思う事があり…
2017年12月23日 -
VTR1000F、ファイアーストーム
毎年仕事を頂く方が、TRX850からVTR1000F・SC36のファイアーストームへと乗り換え、今年も車両整備で入庫しました。 夏過ぎに一度見せに来て下さ…
2017年12月18日 -
BMWのロッド製作、電制に対する考察
BMWのR1200GSを依頼頂き、2本連続でロッド製作を行いました。 リアサスペンションはリンク機構が無いために、リアダンパーに二面性を持たせる細工がありま…
2017年12月8日 -
インナーチューブのコーティング、ブラケット脱着
倒立フォークのインナーチューブを再メッキ等の加工を施す際に、ブラケットの脱着が必要となります。 当社は年間で100本単位で分解組み付けを行っています。失敗す…
2017年11月23日 -
リアロッドも造っています。
当社ではリアロッドを再メッキでなく、自社加工で新品を製作しています。 普段は外注業者に基本加工をお願いし、仕上げを自社で行います。時間に余裕のある時や、今日…
2017年11月8日 -
新嘗祭(にいなめさい)キャンペーン
世の中がハロウィーンで騒いでいましたが、当社は残念ながらその波に乗り遅れました。しかし、昔からの祝日「新嘗祭(にいなめさい)」を祝い「新嘗祭キャンペーン」を催…
2017年11月3日 -
タイアの空気圧、波高と波長
本日納車のCB1300SF・SC54の最後の試乗を終えました。 他の全ては変えずに、タイアの空気圧のみ変更してみたところ、空気圧が低い場合は熱が入りタイアが…
2017年11月2日
Loading posts...
最近の投稿
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
