Category / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
足つきの改善により、バイクをより身近にする「ローダウン情報」が満載の記事です。
-
今年二台目のムルティストラーダ1200Sパイクスピーク
2016年型の電子制御サスを持つドカティ・ムルティストラーダを試乗しました。 今年の4月にも同じ車両を預かりましたが、今回も同様に車高を下げつつ、乗り味を変…
2020年11月10日 -
大阪出張、ホンダドリーム 東大阪
出張で大阪へゆきました 山梨のお客様へ納車しながら、大阪へ三件の用事があり行ってきました。 ホンダドリーム東大阪様は現行CB1000Rのオーリンズ仕様変更…
2020年10月29日 -
-
ムルティストラーダで新たな挑戦
戦略的受注 ドカティのムルティストラーダ。ローダウンとオーバーホール、インナーチューブのコーティングに関して受注しました。10月頃の予約ですが、当社は秋が一…
2020年6月21日 -
BMW1000RR 2020年モデルの大幅な進化 シート高50mm下げ
まるで社外品のよう BMWのS1000RR,2020年モデルのローダウンが二台分、同時に入荷しました。 サスペンションメーカーはイタリアのマルゾッキです。…
2020年6月3日 -
そろそろ動き出す318Ci
エンジンがかかると、やっぱり期待しますね 私の愛車、猫で言うなら愛猫クロちゃんと同じくらいの愛着を持つBMWの318Ciのエンジンに火が入りました。なんて格…
2020年5月19日 -
CB1000Rのオーリンズ
CB1000Rのオーリンズ 本日は取り付けて実際の動きを確認したCB1000RのオーリンズVerSGFを取り外し、採寸を行いました。 かなり良い仕様にでき…
2020年5月16日 -
自社企画のオーリンズ、CB1000R
CB1000Rのセイクレッドグランド仕様のオーリンズ 昨年に依頼があり、今年も新たな受注があったCB1000Rのリアショックを改造しました。 オーリンズのT…
2020年5月15日 -
ハンドルポストの剛性
一番大きな問題点 先日から数度の試乗を行ったドカティのムルティストラーダですが、かなり大きな問題点を感じます。それはハンドルポストのマウント部分です。 車種…
2020年5月14日 -
ドカティ ムルティストラーダ
今回はローダウンで依頼をいただいた、ドカティのムルティストラーダについて、説明します。 結果を説明すれば、40mmのローダウンにより、身長165cmの私でも…
2020年5月4日
最近の投稿
- F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応) 2025年9月21日
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日