-
CRMのフロントフォーク改造中
調整機構をほとんど持たない、CRM250AR・MD32のフロントフォークを改造しています。 自由長を39mm短くし、伸びの調整ダイアルを追加し、ピストンはF…
2017年8月13日 -
フロントフォークを25mm短く
松戸市のライダース様から、W3のフロントフォークに合わせた(多分Z1用の)模造品の加工を依頼頂きました。 W3の純正よりも25mm長い製品を合わせるため、左…
2017年8月11日 -
R25の純正サスを分解
ヤマハ・R25の純正ダンパーを分解してみました。 カシメ型のダンパですが、分解可能です。サーキットを考えると非常に柔らかいため、シムを組み替え対策しました。…
2017年7月18日 -
BMW,F800ST
リアにFGのスタンダードモデルFQE11を依頼頂いた方の、BMW・F800STが作業を終えました。 リアサスは交換ですが、フロントはオーバーホールとSGVF…
2017年7月18日 -
さようならCBちゃん
数か月間でしたが、チョイチョイ改良を施したNC39・CB400SFVテック3と、本日お別れをしました。 実はこれは既定路線でした。2月辺りにCRM250AR…
2017年7月12日 -
速度ゼロ、減衰、フリクション
ダンパーはスプリング、オイルの生み出す減衰(フリクション)、各部の摩擦抵抗(フリクション)、ガス反力などの合成から成り立っています。 オイルの造る減衰はピス…
2017年7月11日 -
NSRminiのWPを改造
正規取扱店の方には怒られるであろう改造を施しました。 NSRminiのWPですが、ストローク量を増やすため、シールヘッドを新規に製作して、ノーマルWPと比較…
2017年7月7日 -
-
善悪の彼岸、パラダイムシフト
イタリア語の学習を熱心にしていたころ、イタリア映画をむさぼるように見ていました。その中で古い映画でしたがドイツの哲学者ニーチェの「善悪の彼岸」を基にした作品を…
2017年6月30日
Loading posts...
最近の投稿
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
