-
CB1300SF、SC54のリアロッド
CB1300SFのリアロッドを製作しました。SGSA14です。 半分はマシニングで製作し細部を手作業で仕上げました。寸法の詳細は控えてあり、このロッドも依頼…
2016年11月9日 -
CRM250Rのリアサス
横浜の販売店様からCRM250Rのリアサスを依頼頂き、作業を終えました。 私もRとARに少し乗っていたので、好きな車両です。今年はARの17インチ仕様をオー…
2016年11月9日 -
NSF100のノーマル・リアダンパー
広島県にあるモトライドの増岡さんが、個人所有のNSF100をリアサスオーバーホール依頼下さり、作業を終えました。 シリンダー径などは、高いばね定数に対して明…
2016年10月27日 -
F800GS完成写真
F800GSのローダウンが完成しました。実測の結果シート高で100mm(10cm)下げられました。前後ともにスプリングレートを変更し、短いストロークでもしっか…
2016年10月27日 -
オイル開発、広島高潤、56レーシング、56デザインスポルト
広島高潤と共同開発を行っている、新作のオイル(フルード)のテストを行います。 現在のところ実走テストはすでに始まっており、56レーシングのNSF250Rの前…
2016年10月27日 -
-
Z400FX、リアサス完成しました。
カシメ型のメンテナンスを完成させてから、毎月のペースで依頼を頂いています。 ほとんどの場合でSGSA14にロッドを交換し、耐久性と作動性を向上させています。…
2016年10月21日
Loading posts...
最近の投稿
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
