Category / メンテナンス
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
BMW K1のビルシュタイン
BMW K1のリアダンパーをオーバーホールいたしました。 ガスバルブの加工や、ロッド径を変更し剛性を上げ長持ちするようにし、今後のメンテナンスも考慮していま…
2015年10月28日 -
MT-07の車高をかなり下げる
YSP杉並南様の依頼でMT-07の新車を預かりまして、車高をかなり下げる改造を行いました。 ダンパーで40mm(リアホイール上で約85mm)と、車高下げリン…
2015年10月21日 -
車高調整とレバー比の変化、思考方法
巷間では「リンク関連の寸法を変更するとレバー比が変わる」と言われています。コネクティングロッドを変更してもダンパー長を変更してもレバー比は変わります。 これ…
2015年10月20日 -
筑波テストを終え、明日は本番
本日は、難しい天候の中CBR250Rのダンパー開発テストを行いました。 明日の本番へ向けかなりよい内容のテストで、56Racingの中野真矢さんや富本さんも…
2015年10月16日 -
ダンパー開発。週末は筑波TT。
昨日は、テストライダーの渡辺瑛貴君が白糸スピードランドでテストを行いました。 筑波で確認した問題点は以下二点 最終コーナーでフロントがインに寄らない …
2015年10月13日 -
HIROKOオイル、その他のオイルについて
広島高潤のパンドラ2を試験いたします。 当社で使用するエンジンオイルは、現状全てヒロコですが、他の銘柄やメーカーを否定するものでは有りません。今度の筑波TT…
2015年10月12日
Loading posts...
最近の投稿
- 現状の納期や作業内容について 2025年11月26日
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
