-
最近では一番面白いと感じたSS
スズキ以外のリッター・スーパースポーツを試乗した経験から、カワサキが一番良いと感じました。 ただ、実は街乗りで一番面白そうなのがスズキと言うこともあり、いつか…
2021年12月30日 -
SHOWA,BFFの構造
昨年、ZX-10Rを購入して前後ショックを自分の手で改良してきました。 GSX-R1000RのフォークもST1000のために改造した経験もあります。 この…
2021年12月26日 -
CB1100EXの試乗
先週CB1100EXを試乗しました。 2年ほど前に私がサスペンションの改造を行った車両です。そのため純正ではありませんのでその点を申し添えておきます。 外…
2021年12月23日 -
KONIのリアショック、内部に問題発生
KONIのショックが固着して動かなくなる場合があります。 この原因は簡単です。ショック内にリバウンドストッパと呼ばれる部品がありまして、これはサスペンション…
2021年12月16日 -
DJ1のダンパーをO/H
以前にシャークのダンパーをO/Hしたところ、その方のご友人がDJ1もO/H可能ですか?と問い合わせを頂き、作業に取り掛かりました。 分解には新たな特殊工具(…
2021年12月14日 -
O/Hだけでなくレストアの依頼も多くなっています。
この数年、KONI、Marzocchi、旧車の純正ショックなどオーバーホールだけでなく、レストアともいえる内容で依頼が入ってきます。 作業内容により合計額は…
2021年12月12日 -
今日もクアンタム、またKONI
昨日はクアンタムのO/H作業を進めておりました。 年間で40~50セットは作業しているので、だいぶ手慣れました。 この個体はシリンダーが削れておらず、ロッ…
2021年12月9日 -
NSR250SE/SPの純正リアショック
近所にお住まいの方から依頼があり、NSR250SE/SPの純正リアショックをO/Hを行いました。 10年ほど前に他のお店を通して、当社でO/Hを行っており今…
2021年12月3日
Loading posts...
最近の投稿
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
- CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成 2025年9月10日
- S1000Rのローダウン 19万円でシート高30mm下げで”800mm”へ 2025年9月9日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き