Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
VTR1000 SP2
SP2の前後サスをオーバーホールしたのですが、思いがけず改造してありました。 リアはピストンがWPに変えてあり、フロントはオーリンズのピストンキットに変えて…
2016年5月30日 -
MOTOGPを読み解く
英文ですが、MOTOGPの本を買いました。レースデータや、参考写真のためです。イタリア語ならば多少は解しますが、英語は門外漢なのでつらいところです。 FGの…
2016年5月11日 -
NSF250Rのスプリング
NSF250Rはオプションスプリングの設定が8.5kgまでなので、FGなどを用いさらに上の定数を用意しました。週末の鈴鹿サンデーロードレースで使うかは未定で…
2016年5月4日 -
ライダーの能力とセットアップ
当社の大槻とも度々話をするのですが、タイムを詰める為にはライダーの能力が一番必要となります。 筑波サーキットを1分10秒で走るライダーは、どのような車に乗っ…
2016年4月11日
Loading posts...
最近の投稿
- Ferrari F430のショックアブソーバーに回数制限ナシのO/H手法を開発! 2025年3月31日
- アヴェンタドールのBWIをオーバーホール 2025年3月27日
- 速報 オーリンズの価格改定 2025年3月27日
- DR-Z 4Sは“モタード”仕様で街乗り最適? 2025年3月26日
- フェラーリ・ランボルギーニのサスペンション整備なら、SGFにお任せを 2025年3月24日