Category / レースサポート

以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。

    Loading posts...
  • 来季へ向けて

     昨日は来年から始まるJP250に向けて、あるチームの方々が来店くださり話し合いの時間を持ちました。  知人の紹介でお越しくださり、こちらのバイクに対する接し方…

  • NGK杯グラチャン、年内最後のレースを終えて。

     11月29日に年内のレース活動が全日程を終えました。  56Racingと関わり4年目となり、チームとしては飛躍の年だったと感じます。成績が大きく変わったわけ…

  • 出発に向け

     金曜日から始まるNGK杯、グランドチャンピオンシップに向け、日常業務の追い込みをかけています。  お客様には迷惑を掛けてしまいますが、金曜日は工場長の木村がお…

  • ダンパー開発の続き、JP250

     渡辺瑛貴君を起用し進めている、ダンパー開発「SGMFG」シリーズと「SGVF]シリーズのテストで、ツインリンクもてぎを走行しました。  渡辺親子のみで走行して…

  • 週末は鈴鹿

     週末の土曜日は、NGK杯に向けた事前テストで鈴鹿へ向かいます。  いつもとは違う顔ぶれで鈴鹿へ向かい、いつもと違った内容のテストを考えています。しかしその前に…

  • バイクを決める要素は

     二輪車の特性を決定する要素は何かを常に考えています。  数年前にある会話を切っ掛けに、上記の事を考え始めましたが、私見ではエンジン形状がその最大要因ではないで…

  • JP250へ向けて

     来年のJP250のレギュレーションはまだ未発表ですが、如何様にも対応するべくSGCF4Pを製作いたします。  年内に形にした上で、SGF/DDTのライダー渡辺…

  • 筑波TOTを見てきました。

     11月8日の筑波、テイストオブフリーランスを見てまいりました。  雨が降り気温も低く、赤旗が頻発し車両トラブルなども散見するなか、多くの観客がいらしていました…

  • もてぎ

     本日は、ツインリンクもてぎへ行きました。  大槻さんと娘の三人でしたが、56レーシングなどでいつもお世話になっている、早稲田の激しいバイク屋「ガレージアトラク…

  • JP250について

     先日発表のありましたJP250(ジャパンプロダクション)に関して、当社でも行動を起こしていくつもりです。  今年開発を行っているCBR250Rのオリジナルダン…