Category / Ferrari(フェラーリ)のショック
フェラーリに関するダンパー情報です。
-
-
456GT BilsteinのO/H
写真のBilsteinですが、オイルシール、ガイドブッシュだけでなくピストンリングも交換しています。 今回はアッパマウントの中央にある調整ダイアルの部分から…
2022年4月19日 -
456GTのリアショックを手直し
フェラーリの456GTリアショックを手直しするために、作業を進めております。 調整ダイアルの部分からオイル漏れが直らずに、ディーラー様には何度もお手間をかけ…
2022年4月18日 -
フェラーリ 412
同じダンパーを再度取り上げますが、フェラーリ412の純正KONIを作業しました。 海外で一度O/Hした後がありましたが、その組立手順に問題があり圧力が高くな…
2022年3月14日 -
フェラーリのショックO/Hの案内
当社ではFerrariのショックO/Hに関しては、お客様から直接の依頼を受け付けておりません。 お近くのフェラーリ修理工場、専門店へ依頼いただき、そちから当…
2022年3月13日 -
456GTのBilstein、保証で部品修理
昨年、456GTのビルシュタインをO/H依頼があり、作業を行いました。 この車両のリアショックはステアリングと連動した油圧がかかっており、四輪では稀に見かけ…
2022年3月13日 -
F430の電制ショック 続き
F430のショックは無事に出荷納品しております。 作業は終わっていますが、ブログは引き続き書いてゆきます。 前回は分解の話をしました。 今回は分解して何…
2022年3月12日 -
F430のZFSachs分解
F430のザックスですが、作業が進んでおります。 カシメ型(最初の写真で形状を確認してください⚠️写真は後日アップロード予定)なので、通常では再利用不可能で…
2022年2月16日 -
フェラーリF430純正ショックのアッパーマウント
表題の部分ですが、ブッシュが特殊な形状をしています。 下の写真をご覧頂ければ分かる通り突起が水平垂直では有りません。そのため、考えなしにブッシュを抜くと取り…
2022年2月12日 -
フェラーリ456GTのリアショック
フェラーリの456GT、ビルシュタインのリアショックを作業中です。 調整機構が車内から変更可能で、しかもステアリング系の油圧を用いて車高をあげる事もできる複…
2021年2月5日
Loading posts...
最近の投稿
- ホンダドリーム店様向け CB1300/SPモデルのローダウン/サスペンションカスタム 案内 2025年8月14日
- CB1300/SPモデルのサスペンションカスタム+ローダウン 2025年8月13日
- ローダウン S1000XRは**マイナス40 mm**が“ちょうどいい” 2025年8月12日
- Ducati S4RSの前後ショックO/Hとセッティング 2025年8月11日
- シート高785mm S1000RR ローダウンで新たなセッティングを開拓 2025年8月10日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き