Tag / OHLINS
-
CB1000SFの改造リアショックが完成
You TubeにアップしたCB1000SFの改造オーリンズについて、ブログではリアショックの解説します。 このリアショック。実はXJR1300の純正オーリ…
2023年6月7日 -
【注意点】フロントフォークの作業
先日、オーリンズの正立フロントフォークを依頼頂きオイルとスプリングを交換したのですが、そこでふと思いつき今回の記事を書きました。 上の写真は減衰調整のニード…
2023年6月5日 -
【OHLINS】フロントフォークの作業
少し前に依頼を頂いたオーリンズのフロントフォークを紹介します。 お客様が中古の車両を購入し、オーバーホールのために外したら一本はインナとアウタがすっぽ抜けオ…
2023年5月25日 -
【MT-01】の前後ショック改造と、試乗の評価(高評価)。
ここ数年、MT-01を作業する機会が増えています。当社は古めの車両を依頼いただく事がおおく、MT-01もその中の一台です。 以下は当記事の目次です。 1 改…
2022年12月31日 -
OHLINSのフロントフォーク、オーバーホール
オーリンズのフロントフォークオーバーホールの紹介です。 部品代がかなり高額なため同社のフロントフォークを使う時は、そこを覚悟しなければなりません。しかし近年…
2022年12月7日 -
Monster1200Sの前後ショック仕様変更を終えて
動画でも話したのですがこのMonster1200Sはやはり良いです。 写真の車両はシートが加工されておりポジションはやや窮屈ですが、それでも車両の素性の良さ…
2022年11月16日 -
Ducati Sport1000の前後ショックを改造、そして更に
2年ほど前に依頼を受けたスポーツ1000ですが、今回の依頼で再度手を入れました。 詳細は全てが完成した後にブログと動画で公開しますが、リアショックの設定が大…
2022年11月4日
Loading posts...
最近の投稿
- ローダウンの科学的な考察 「車高を下げる=悪」ではない。 2025年4月19日
- VFR800にリーズナブルなローダウンを望む声から生まれた“LTD”プラン。シート高760mmに! 2025年4月17日
- 4cmローダウン+スプリング交換でBMW F900XRをロードスポーツへ! 2025年4月14日
- XR系のローダウン 2025年4月13日
- ローダウン時のサイドスタンド加工に関して 純正加工を推奨 2025年4月12日