Author / sgfacendocom
-
ブレンボって本当に良いのか?
今回のブログは主に宣伝と意見が半々です。 当社ではブレンボ製品を扱っています。その宣材写真をカメラマンの伴貞良さんに依頼しました。 絶対的な制動力は、最終…
2022年1月28日 -
S1000XRのローダウンを進めています。
BMW・S1000XRの前後ショックを改造してローダウンを行います。 近年のBMWはかなりシート高を下げて来ましたが、それでもやや高いとのことで、依頼を頂き…
2022年1月26日 -
748Rの試乗と感想
748Rを試乗しました。 純正状態の乗車位置は記憶にないほどに久しぶりで、試乗を楽しみにしていました。 916系はハンドルが遠いと言われています。実は車両…
2022年1月24日 -
CB1000Rってどんな車両なのでしょう?
実はCB1000Rの現行型は見た目がかなり好みです。 プロアームに思い入れはありませんが、タンクやフレームの形状が好ましく感じます。伝統的なネイキッドではな…
2022年1月21日 -
サスペンションセッティングについて考える。
サスペンションセッティングはブラックボックスなのか?について自問する事があります。 私にとってはセッティングの材料は要素が別れており、それらが今つかえる材料…
2022年1月18日 -
SHOWAのBFFを連続で作業中
この2年ほどでSHOWAのBFFに注力していますが、自分で車両を購入した経緯もあって同フロントフォークの受注を多く頂いています。 数をこなして利益をだすとい…
2022年1月17日 -
S80用のフロントフォークをO/H
すでに数年の付き合いがある茨城県のお店からS80のフロントフォークO/H依頼がありました。 NX-4の車体です。56レーシングでNSF250Rを何度も作業し…
2022年1月11日 -
減衰調整ダイアルの制作
正確には減衰調整ダイアルの回転部分、中心の棒を造りました。 無理に回して壊す。などを散見します。それ以外にも古くなり固着して外れなくなったり、長さを変更した…
2022年1月11日 -
NSR250SPのフロントフォークO/H
MC21・NSR250SPのフロントフォークをO/Hしました。 油面は年式により違いがあります。120mmや160mmとホンダの資料にありますので、ご自分の…
2022年1月7日
Loading posts...
最近の投稿
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き